左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

[HOLMEGAARD] 置物/クリスマスツリー XL

Item Code

W20A220024011

Color

Free

Price

5,500円( @5,000 )

Explanation

デンマークの老舗ブランド、HOLMEGAARD(ホルムガード)のガラスのクリスマスツリー。
こちらは、XLサイズになります。

「Fairytales」(おとぎ話)の名の通り、幻想的なテーブルツリー。
ゴールドの部分は1点ずつハンドペイントで作られています。
内側に施されたウェーブ構造による光の屈折が、ゴールドのペイントと相まって美しい輝きを生み出します。
ホルムガードの他のクリスマスアイテムと組み合わせられるようデザインされており、複数のツリーと一緒に飾るのもおすすめです。

Item Information

サイズ :直径 10㎝      
     高さ 20㎝

Design by HOLMEGAAD (Denmark)
Made in China
HOLMEGAARD Fairytales Series , Christmas Tree

こちらの製品は、ハンドペイントなので、個体差があります。 予めご了承の上、ご注文下さい。

Shipping

この商品は配送日が指定できます。

Gift Wrapping

ギフトラッピングをご希望の際は、アイテムインデックスの「メニュー」より「ギフトアイテム商品」を選択してギフトラッピング商品をご注文ください。
メッセージカードをご希望のお客さまは、ご注文時に「お客さま情報入力」の最下部「備考欄」にメッセージの内容をご記入ください。
※ギフトラッピング商品をご注文いただかないとメッセージカードは同梱できません。

Shopping Cart

ご購入の場合はSHOPPING CARTのボタンを押してください。決済はショッピングカートで行います。
複数ご購入の場合は、SHOPPING CARTからこのページまで戻り、再度ボタンを押してください。

Free

SHOPPING CART

My Page

この商品をマイページへ登録することが出来ます。
登録しておくと簡単に後で見ることが出来ます。

Go To Pagetop

HOLMEGAARD 200 YEARS ― 光を生む工房へ/ホルムガード美術館
↑前回の内容は上記のリンクからご覧いただけます(1/4回目) 



【HOLMEGAARD 200 YEARS ― 暮らしを祝う光へ/ホルムガード美術館 編】

ガラスが暮らしに寄り添う素材として、多彩な表情を見せる展示。
鮮やかなブルー、赤、黄色――その色に宿るエネルギーが印象的でした。

GLAS TIL ALLE ANLEDNINGER(あらゆる場面のためのガラス)
というタイトルのもと、日常の中にあるガラスの楽しさが紹介されています。

ふと見上げると、赤いリボンとともに吊り下げられたベルやオーナメント。
手吹きガラスならではの軽やかなフォルムが、光を透かしてきらめいていました。
この空間では、職人たちの技と遊び心が共存しています。

次に現れたのは、“SPORT”の展示。
オリンピックの記念グラスやトロフィーが並び、
ホルムガードが国の誇りとともに歩んできた歴史を感じます。

そして、デザイナー Michael Bang のコーナーへ。
彼の作品には、光の造形とガラスの透明感を融合させた独自の美しさがあります。
父・Jacob Bangから受け継がれた感性が、この時代のホルムガードを象徴していました。

店頭にも彼のデザインした照明があります。(ご来店の際はぜひじっくりご覧くださいませ)

展示の終盤、目の前に広がったのは――

壁一面に積み上げられた、無数のガラス作品たち。
光を受けてきらめくその姿は、まるで時を閉じ込めた宝石のよう。
ガラスが生まれ、使われ、受け継がれてきた200年の記憶が、
いまここに。

ボトルやグラス、ラベルのついた瓶まで、それぞれが人々の暮らしを語るように並んでいます。
このコレクション、しかもシェルフが奥にも、なんともう1台!!



見上げた時の、見渡した時の、ドキドキ。
ぜひインスタのリールからご覧いただけたら嬉しいです

この壮大なアーカイブは、過去と未来をつなぐ“ホルムガードの記憶庫”。
次回(4/4回目)は、店頭に並ぶホルムガードの照明やガラスオブジェを通して、


“暮らしの中で続く光”へとつなげていきたいと思います。


【3DAYS Scandinavia & BOLIG 営業時間のおさらい】

●平日 12-19時
●土日祝日 11-19時
*臨時休業、時短営業日はインスタグラムのストーリーズにて随時お知らせいたします
Instagram(インスタグラム):@3DAYSSCANDINAVIA_SENDAI

Go To Pagetop

お問合せをたくさんいただいております、ガラスのツリー。
サイズや並べた様子など、写真を多めにご紹介いたします。

「Fairytales」(おとぎ話)の名の通り、幻想的なテーブルツリー。
クリアガラスの内側に、凹凸があることでうまれるキラキラした印象。
ハンドペイントのゴールドのラインも上品で印象的です。




ちょっとニッセも登場したりして・・・





【3DAYS Scandinavia & BOLIG 営業時間のおさらい】
●平日 12-19時
●土日祝日 11-19時
*臨時休業、時短営業日はインスタグラムのストーリーズにて随時お知らせいたします
Instagram(インスタグラム):@3DAYSSCANDINAVIA_SENDAI






Go To Pagetop

HOLMEGAARD 200 YEARS ― 光を生む工房へ/ホルムガード美術館

↑前回の内容は上記のリンクからご覧いただけます(1/4回目) 


【HOLMEGAARD 200 YEARS ―暮らしを祝う光へ/ホルムガード美術館 編】
(2/4回目)

デンマーク王室御用達として、今も公式のセレモニーを彩るホルムガード。
創業から200年、ガラスは人々の暮らしとともに、“祝うための光”として受け継がれてきました。

前回の「炎の記憶」をたどる旅から、
今回はデザイナーたちの感性によって形づくられた、“暮らしを祝うガラス”の世界へ――。

工房跡の白壁に掲げられたサインが、次の展示室への入口を示します。


館内の次の展示室では、ホルムガードを代表するデザイナーたちの作品と歩みが紹介されていました。


その中でも、個人的に印象的だったのが、ペル・リュッケン(Per Lütken)
1942年からホルムガードに在籍し、約3,000点ものデザインを生み出したといわれています。


発見!!!
リュッケンの作品には、手吹きガラスならではのやわらかさと、線の美しさがあります。

“完璧なかたち”よりも、“人の手が生み出す自然なゆらぎ”を尊ぶ彼の哲学は、

今日の北欧デザインの原点のひとつでもあります。




時代ごとに異なる色・形・文様のガラスが並び、ホルムガードの歴史を雄弁に物語っていました。
全く見たことがない作品や、ESSOのロゴマークまで!


(ESSOのロゴマークについても、詳しく調べてみたくなりました)


ガラスが人々の暮らしに寄り添う素材であり、
王室の特別な祝祭にも、日常の食卓にも登場してきたことが、次の展示で見えてきます。
写真にチラッと写っている方は、ホルムガードの解説をしていました。

そして――このランプも!!!

やはり、うつくしい。目を惹くデザインだなと改めてうれしくなりました。


(この展示の反対側には、KÄHLER/ケーラーの陶器が並んでいたので、ケーラーについてはまた別の機会に…)


次に続く展示は「FEST/CELEBRATION」。
ガラスが“祝うための光”として、人々の暮らしに溶け込んできたことを伝えています。


“Every Dane should be granted to own a Holmegaard glass.”
「すべてのデンマーク人が、ホルムガードのグラスを持つ幸せを与えられるべきだ」
という言葉が象徴するように、
ホルムガードは“みんなの祝うガラス”として、今もデンマークの暮らしに息づいています。


さまざまなアーテイストの超大作に圧倒される大空間!!!




クリエイティブな素材、大胆に可能性が広がる素材、さまざまなガラスの魅力を感じる大迫力の展示ゾーン。


ガラスが人々の暮らしに寄り添う素材であり、いろいろな表情を持っている事。
そして、王室の特別な祝祭にも、人々の日常にも登場していたことが、次の展示で見えます。


人々はホルムガードと共に、暮らしを祝い、光を楽しんできました。
炎の記憶から、祝うための光へ。
デザイナーたちの手を通して生まれたホルムガードのガラスは、
今も、日々の暮らしをやさしく照らし続けています。

次回は、この“光”がどんな形で今の暮らしに息づいているのか、続きの展示とともに、くわしく見て行きたいと思います。


【3DAYS Scandinavia & BOLIG 営業時間のおさらい】
●平日 12-19時
●土日祝日 11-19時
*臨時休業、時短営業日はインスタグラムのストーリーズにて随時お知らせいたします
Instagram(インスタグラム):@3DAYSSCANDINAVIA_SENDAI

  COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓

Go To Pagetop

【HOLMEGAARD 200 YEARS ― 光を生む工房へ/ホルムガード美術館 編】
(1/4回目)

~3DAYS Scandinaviaの20周年。
これまでの20年で、いつか訪れてみたいと思い続けていた場所――。
今回の買付の旅で、何カ所か足を運ぶことが叶いました!

1825年、デンマークの森の奥に、旦那さんの遺志を継ぎ、女性が立ち上げたガラス工房がありました。


夫の夢を継いだ伯爵夫人ヘンリエッテ・ダネスキオル=サムセー。
彼らが選んだ場所は、湿地の中――炉を燃やすための泥炭資源が豊富にあるところ。
それまで輸入品が主だったガラス製品を、デンマーク国産にする志を叶えた場所です。


やがてここがデンマーク初のガラス工房「ホルムガード」となります。

今回訪れたのは、ホルムガード創業地に建つ美術館「Holmegaard Værk」




・・・ドキドキする暗闇。

記憶を宿す工房の中を、静かに歩いていきます。



1,500℃の光の中で、砂が溶け、息が吹き込まれ、
ガラスが“生きた素材”へと変わっていく。
創業から200年、この場所でガラスは光を宿し、暮らしの中へと受け継がれています。



炎の記憶を残す炉、職人たちの足跡が焼きついた床。


この地で生まれた炎の光が、
いまもホルムガードのガラスに受け継がれています。

200年の時を経て、
“暮らしを祝う光”として私たちの手の中に。




炎の記憶をたどる旅は、まだ始まったばかり。
次回は、ガラスが人々の集う時間に寄り添う「祝祭と日常」の展示へと続きます。


【3DAYS Scandinavia & BOLIG 営業時間のおさらい】
●平日 12-19時
●土日祝日 11-19時
*臨時休業、時短営業日はインスタグラムのストーリーズにて随時お知らせいたします
Instagram(インスタグラム):@3DAYSSCANDINAVIA_SENDAI

  COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓

Go To Pagetop

Recommend Item オススメ商品

置物/クリスマスツリー L

HOLMEGAARD

COLOR:Free

4,180円

税込 送料別

置物/クリスマスツリー S

HOLMEGAARD

COLOR:Free

2,860円

税込 送料別

ノルディカニッセ 風船を持った女の子 20th Celebration

NORDIKA nisse

COLOR:ワインレッド/YEWゴールド/ホワイト

7,480円

税込 送料別

ノルディカニッセ クラッカーを持った男の子 20th Celebration

NORDIKA nisse

COLOR:ワインレッド/YEWゴールド/ホワイト

7,480円

税込 送料別

ノルディカニッセ サンタ レッド

NORDIKA nisse

COLOR:レッド/ホワイト/ブラック

3,630円

税込 送料別

ノルディカニッセ プレゼントを持ったサンタ サイレントナイト

NORDIKA nisse

COLOR:ホワイト/ライトグレー/レッド

4,070円

税込 送料別

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

Copyright i.d.&company All Right Reserved.