左パネル



秋の夜長は、温かい飲み物と心地よい音楽、
そしてお気に入りの本を片手に、
ゆったりと過ごすのが最高の贅沢ではないでしょうか
そんな読書の時間をさらに豊かにしてくれるアイテムを、
デンマークの買い付けで見つけてきました
こちらのヴィンテージブックシェルフは、
1960年代から70年代にかけてデンマークで製造されたもの
当時は、家具職人が一つひとつ丁寧に仕上げていた時代です
美しい木目が特徴のチーク材が使われており、
時間の経過とともに深みを増した飴色が、
なんとも言えない温かみを醸し出しています


サイズは幅100cm 奥行25cm 高さ114.5cmと
奥行きがスリムなデザインであまり場所をとりません
棚板も可動式で、お好きな髙さに変えられます
シンプルながらも洗練されたデザインは、
北欧ミッドセンチュリー期ならでは
斜めに削り出された脚が軽やかさを演出し、
圧迫感なくお部屋に馴染んでくれます
本を並べるだけでなく、お気に入りのオブジェや写真立てなどを飾る
見せる収納としても活躍してくれます


使い込まれた本のように、ひとつとして同じものはないヴィンテージ家具
ページをめくるたびに物語が紡がれるように、
このブックシェルフもまた、新たな持ち主との物語を待っています
本棚に収まりきらない思い出の一冊や、
大切に読み継いでいきたい特別な本のために
この秋、新たなブックシェルフを迎え、心豊かな読書時間を始めてみませんか?


美しいチーク材のヴィンテージ伸長式ソーイングテーブル
ソーイングテーブルと聞いて中々具体的に思い浮かぶ方は少ないかと思います
縫物や編み物の作業台として使われていた家具になります
なので、引き出しには糸差し、針山などがあり、小物を入れるための
仕切りがあることが多いです
その下にはカゴ
籐で作られているものが比較的多いですね
生地や毛糸を入れていたのでしょうね


北欧家具らしい機能性とデザイン性を兼ね備えた逸品は、
現代日本の住宅においても、その魅力を存分に発揮してくれます
このテーブルの最大の特長は、その名の通り「伸長式」であること
コンパクトな状態では、リビングや寝室のサイドテーブルとして、
あるいは玄関で鍵置き場にするなど、ちょっとしたスペースに収まります
来客時には天板を広げれば、急なティータイムにも対応できるゆとりが生まれますね

天板をのばした状態
(サイズ W67 D42 H58㎝ 天板の最大サイズ92.5㎝)
そして、もう一つの魅力は、
天板の下に設けられた引き出しと、取り外し可能な収納バスケットです
元々は裁縫道具を収納するためのソーイングテーブルですが、
現代の日本では様々な使い方が考えられます
例えば、リビングではリモコンや充電器、文房具などをまとめておくのに便利です
お子様がいらっしゃるご家庭では、小さなおもちゃや絵本を収納するのにもぴったり
(引き出しにトミカを並べたくなりますね…)
散らかりがちな小物をすっきりと整理でき、
生活感を感じさせないスマートな空間を演出してくれます
チーク材の深く美しい木目と温かみのある色合いは、
和洋問わずどんなインテリアにも馴染み、空間に落ち着きと上質さをもたらします
ヴィンテージならではの、使い込まれた風合いは、
量産品にはない存在感を放ち、日々の暮らしに豊かな表情を添えてくれます
店頭のもう一つのソーイングテーブルもご紹介しますね

両サイドがバタフライのように立ち上がるタイプ
(サイズ W51 D53.5 H58㎝ 天板の最大のサイズ㎝)
こちらはカゴがプラスチックでできています



日本の住宅事情を考えると、
限られたスペースを有効活用できる機能的な家具は非常に重要です
これらの伸長式ソーイングテーブルは、そのコンパクトさと収納力、
そしてデザイン性の高さから、現代のライフスタイルに寄り添う理想的な家具だと思います
ぜひ一度、店頭でこれらのテーブルが持つ佇まいと、
チーク材の温もりを直接お確かめください
きっと、あなたの暮らしを豊かにする新たな発見があると思いますよ
こんにちは、staff Sです。


全58件中 1 - 5 件を表示