左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

最近椅子の張替え・修理の相談が増えています。


そこで実例をご紹介します。


もう、さっそく1脚売れてしまっているのですが、

先日、ダイニングチェアのメンテナンスをして、


こちらが店頭に並びました。



私も大好きなヘリンボーンタイプの

椅子生地で張替えをしています。



まず、BEFOREです。





ここから、張替えをすすめました。



生地も中材も新しく。



発色も綺麗で、質感もいいので、ついつい選んでしまう、


こちらの生地。








右上の黄緑がSOLDです。


仕上がりも素敵なんですよ♪


店頭には、ブラックが1脚と、張替え後の2脚が揃いました。















ご自宅でお使いの椅子を張り替えることもできますので、


お悩み中の椅子がございましたら、可能であれば


お写真も一緒に、ご相談ください。





Go To Pagetop

こんにちは。


チーク材の家具の奥深さに触れる時。


それは、磨いてオイルが浸透してく様子を見ている時に、


デンマークの当時の職人さんたちの声が聞こえてくるような。。。






そして、今回チークオイルで磨きなおしたテーブルの


BEFOREがこちら。








このダイニングテーブル。


デンマークの当時の使い方を考えると・・・


デイリーに、このテーブルでたくさんの時間を過ごしたのだろうと


想い出が天板に表れていますね。









他の角度からも。








丸い輪シミもあるし、


天板のひっかき傷もありますね。




ここから、今回は、チークオイルと水研ぎやすりで磨きなおし。



この後の仕上がりについては、リンクからWEBショップにてご覧ください。


仕上げ担当スタッフ:SHOJI





ご自宅でお使いのテーブルについても、何かご相談がありましたら、


お問合せ下さいませ。








Go To Pagetop

今日は、最近せっせと磨いていた、ダイニングテーブルについて


インスタでもご紹介していましたが、BEFOREの写真が見つかりました。


こんな感じで、先週までBOLIGの店頭に並んでいて・・・






何だか・・・天板の様子がきちんと見えませんが・・・


かろうじて、こちら。


輪シミ、見えますか・・・?


もともと、こちらのダイニングテーブルは、天板の裏に、1963年?の刻印があります。






2020年で、57歳。


これまで、いろいろな経験をしていることでしょう。



うっかり、磨く前の写真を撮り忘れていたので、探したところ・・・





ありました!SESAMEのブログに発見!!!




こちらのテーブルです。







この時は、フィーデンワックスでお手入れしています。




エクステンションを開いて・・・









こんな感じに。中央部分の輪シミが目立ってしまいます。







また、水滴の後のような、色のムラも見えます。



暮らしの中で使うという事は、こういう事です。暮らしているのだから。




そして、ここから磨いていきます。










使っているのは、Howard社のレストアフィニッシュ。




丁寧に、耐水サンドペーパーで研いでいきます。




力の入れ過ぎに気を付けて。









暮らしの記憶と共に、お手入れをしながら、使っていく。



剥離して再塗装するのとは違う、おもいでを楽しみながら使うテーブル。



昨日磨いてから、1日。



今日は、こんなご様子です。







しっとり、色ムラについても、違ってみえませんか???




こちら、店頭でも引き続き仕上げていきます。




もともとの、輪シミの位置は、お魚の顔の辺り。








今回のように、家具をお手入れしたい時、


まずは、小さいモノから一緒にメンテナンスを体験できるよう、



メンテナンスコーナーを準備しています。



ご案内できるときに、ぜひまたご案内いたします。










Go To Pagetop

こんにちは。

家にいる時間も増えるので、家具も綺麗にお手入れを
したくなるという方のご相談が多くなる季節。

今まで主にご紹介しているチークの家具は、
サンディングよりもオイルメンテナンスを主に行っています。

が、今回は、オーク材のラインの綺麗なアームチェアだったので、
木部を綺麗にサンディングしてからのオイル仕上げにしようということで、

こちら、BEFOREです。





こちら、AFTERです。

実は、この写真の時はすでにサンディングの後でした・・・

そしてこの後・・・

オイルを使ってしっとりと仕上げていきます。

暗い時間の撮影で、写真が上手く撮れていません。。。

全体が明るくなりましたが、一番の違いは手触り!!!
木部はすべすべになりました。

そして、こちらの椅子。
先日SOLDになっておりますので、次回はもっとうまく
写真を撮りたいと思います。

他にも、人気のアームチェアが店頭に並びましたので、
ぜひご来店をお待ちしております。

Go To Pagetop

こんにちは。

2/23(土)、ご来店いただいたお客様との会話から、
ご自宅のテーブルのお手入れをしたいが、どうしたら良いかわからない・・・

ということで、メンテナンスのご説明の途中で、
こちらのベンチにオレンジオイルを塗りました。


無塗装だと思われる質感です。

オレンジオイルを塗ると、”濡れつや”のある質感になります。
この場合、着色していないので、本来の木材の質感が活きる仕上がりです。

写真の、左側が、オレンジオイルで磨いたところ。 
日数の経過と質感も、今後数日間、観察していきます。

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年7月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.