左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY noriko niinuma | 2022-06-30 15:00:00 | 3DAYS Scandinavia, インポートアイテム




こんにちは
staffAです

皆さん、島塚絵里さんをご存知ですか?
最近メディアにも多く登場し、見聞きしたことがある方も多いかもしれませんね

島塚絵里さんはフィンランド在住のデザイナーさんです
27歳の時にデザイナーを志して北欧に渡欧し、
なんと、その後マリメッコでデザイナーデビューしたという
とても格好いい女性


島塚絵理さん
(ご自身デザインのお洋服を着ていらっしゃいます)

現在、フィンランドでご結婚されて、育児と仕事とを両立させ
先日本も出版されて益々の活躍をされていらっしゃいます


さて、島塚さんと当店との出会いはほんの少し前

FINARTEというフィンランドのラグブランドを取り扱っているのですが、
その中でも際立って美しい素敵なラグが登場したのです


それがこちら

日本とフィンランドの外交関係樹立100周年を記念して
島塚さんだデザインしたものをFINARTEで製品化したもの
『TERTTU』というこのデザインはフィンランド語で『房』という意味
神秘的な森にベリーの実がなる様子が描かれています
とっても素敵ですよね



当店でもこのラグは現在店頭にありますので、現物をご覧いただけます



フリンジもとってもかわいい


また、このデザインのクッションカバーもあるんです

                    

この2色のクッションカバー、先日入荷しまして、
直ぐに何点かお客様の元へ旅立って行ったのですが、
まだ数点店頭にあります

こちらのクッション、ウールのチェーンステッチになっていて
ひとつひとつ微妙な差があるんです
手作業で丁寧に作られているんですね

クッションカバーとしてはもちろん
チェアの座面にしたいという方もいらっしゃいまして
チェアパットのようにもお使いいただいています



ブルーとパープル、イエローの色鮮やかなもの



上記のラグの色に近い、ベージュのタイプ
ベリーの実の色がラグとは違いますよね
ラグのフリンジの色と同じようなお色です




見比べてみるとこんな感じです
どちらもかわいいので迷ってしまいますね

シンプルでありながら華やかさを忘れない
島塚さんのデザインは魅力たっぷり

是非 皆さんも、お部屋の中に島塚さんのデザインを取り入れてみてください

フィンランドの素敵な雰囲気を感じることが出来ますよ!





そして、新しくリクルートページが立ち上がりました。
一緒にいろいろなコトにチャレンジしたいと思ってくださる方、こちらをご覧ください。


  COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓

Go To Pagetop


素敵な出逢いがありました。

今までにもいろいろなデザインでご紹介してきました、ロイヤルコペンハーゲンのタイルテーブル。

今回は、初めてのラウンドが見つかりました。

こちらのテーブルはすでにSOLDなのですが、あまりにも素敵なので記録的にこちらに残したいと思います。

直径110㎝です。







1枚1枚のタイルをじっくり見ていくと、釉薬の出方が違って興味深いのです。








脚のデザインも、今までに見たことが無いスタイル。





スッキリしていて、ラウンドの雰囲気になじんで、素敵ですね。






このパターンのデザインも、出会う機会が少ないので、質感を撮ってみました。

やっぱり、色ごとに焼成温度が違うんですね。




さて、気になる座って使う時のイメージですが・・・





ソファーに座って膝上なので、コーヒーを飲む時に手が届く高さ。

床に座らずにきちんと過ごすことが出来ます。


ご購入の際、このテーブル、ダイニングテーブルにしたくなったらできるでしょうか?という話題に。

実は、つい先日、系列店OPEN THE SESAMEでタイルテーブルをご購入いただいたお客様に、

ダイニングテーブルの高さの脚を製作する、というミッションをクリアしていますので、形を相談して、

製作可能だと思います、とお答えしています。


ゆくゆく、いずれ、高さを変えて使う事が出来るよ、という話題も、ヴィンテージ家具好きの間では

よく出る話題です。


ライフスタイルの変化を、家具の使い方の見直しで楽しんでいく。

買い替えるよりも、想い出が増える使い方かもしれませんよね。












Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2020-08-01 09:25:58 | 3DAYS Scandinavia, 北欧ヴィンテージ ガラス

おはようございます。



日頃のご愛顧、ありがとうございます。


今月は、15周年月間イベントとして、今日からこちらがスタートします。


店頭 特別企画!






みなさま、お楽しみに♪


Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2020-05-10 09:10:00 | 3DAYS Scandinavia, ROOM and more

こんにちは。

ブログ、お読みいただきましたか?
こちら、買い付け先で思いついたところから、生まれたアイテムです。

店頭で、お店の什器/ディスプレイ品のように紛れているこちら。




暮らしの中で使いたくて、、、製品として考案したものです。
ヒントは、ベルリンで生まれました!!

ベルリンのヴィンテージショップで、壁に取り付ける鏡と、、、身の回りのアイテムを壁に掛ける、
初めてみる形のアイテムがありました。

よっぽど、買付したかったのですが、、、
ふと、日本の住宅事情を考えると、壁に穴をあけられない・あけたくない、という部分が気になって、
買付しませんでした。

帰国後、GRUNGEのSHIHOちゃんに相談。
穴を開けないで自立出来たら、壁に掛時計とか、陶板とか、賃貸でも楽しめるのではないかと・・・
相談し、社長にも相談。
そういう事なら、頼りになる人に相談してみよう!と、お世話になっている鉄工所の社長さんに
相談してくれることに。
そこで、自立するなら、重さもある程度必要というアドバイスを元に、フレームは角柱で組んでくださることに。

そこで、完成したのが、こちらです。
ドイツの人のように、壁のデコレーションを楽しむって、素敵だなと思ったところからうまれました。



そして、L型なので、壁や安定感のある家具に立てかけてお使いいただく前提なのですが、
フックを移動して、いろいろなディスプレイを楽しむことができます。
この場合は植物と掛け時計等、ですね。

短めの壁に立てかけると・・・ こんなアレンジになります。



また別な使い方も、後日UPしたいと思います!!


Go To Pagetop

BY yuuka takahashi | 2019-09-21 12:20:01 | 3DAYS Scandinavia, インテリア雑貨

こんにちは。

秋の新作カーテンが入荷いたしました。
リフォーム・お引越しを控えている方に、今まで以上にお楽しみいただけます。

まずは、壁紙などでも人気の、フィンレイソンのタイミ。
アクセントに、ビンテージ生地を使ったタッセルをコーディネートしています。


こちらは、50周年を迎える、エレファンティ
今まで、赤・青・黄などのビビットなカラー展開でしたが、
ライトグレーが登場。
合わせるカーテンによって表情を変えることもできます。

そして、こちらはコロナ。
1950年代の典型的なパターン。

「毎日の生活に美を」という当時のキャッチフレーズを
象徴的に表わした、スタイリッシュでタイムレスなパターンです。
1958年、アイニ・ヴァーリによるデザイン。

新作カーテンと一緒に、
ヴィンテージ生地を使った、オリジナルタッセルもお楽しみください。


Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年7月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.