旅の続きは、この家具から。
買付5日目に出逢った、こちらの家具。
Instagramで私が中に潜っていた、あの家具です。
“ローラーフロント”と呼ばれる仕組みで、日本でもシャッターなどに似た構造が見られます。
天板にうっすらと残る日焼けの跡から、陽当たりの良い場所で長く使われていたことが伝わってきました。
前のオーナーは、どんな場所で使っていたのでしょう。
玄関先? ガレージ? エントランス?
暮らしの風景を想像していくうちに、「これなら気軽に取り入れていただけそう」と思い、セレクトした一台です。
HUMDAKINの拭き掃除で、まずはしっかりと汚れを落としていきます。
次に、フィーデンワックスでの保湿と、レストアフィニッシュ(チェリー)での補色メンテナンスを行いました。
メンテナンス後の様子はこちら。
光の反射で伝わりづらいですが、白っぽさが落ち着き、オーク材の質感と深みがしっかりと感じられるように。
天板に残る、いくつか黒っぽいリング跡。
これって、たぶん…グラスやマグを置いて、ちょっとしたテーブル代わりにされていたのかもしれません。
この家具の横に立ってみると、どんな会話が流れていたのか、どんな朝の時間が過ぎていったのか——
そんな物語が、ふと浮かんできます。
玄関や土間に置いても良さそう。
キッチン脇でコーヒーメーカーを置いて使うのも、楽しそうです。
次にこの家具のオーナーになってくださる方は、どんな方でしょうか。
一緒に使い方のイメージが出来ると嬉しいです。
【3DAYS Scandinavia & BOLIG 営業時間のおさらい】
●平日 12-19時
●土日祝日 11-19時
*臨時休業、時短営業日はインスタグラムのストーリーズにて随時お知らせいたします
COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓