左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart



時間をかけて・・・お気に入りを集めたら、こんなに素敵なお部屋に!!!










初めてお邪魔しました、素敵な空間!!

見とれてしまいますが、まずは納品、納品。















































ご指定の場所に家具を収めて・・・ワクワクしながら帰ってきました。




続きは、今日3/29(月)に発売された、

北欧テイストのへやづくり no.32を是非ご覧ください。





見ごたえ抜群です!!





リノベーションの様子については、

Instagram @menatwork_sendai をご覧ください。


A様、リノベーションのご相談、ありがとうございました!!!

すてきな家具のコーディネートに、脱帽です。



* * * * * * * * * * * * 


【営業時間】
平日 12:00~19:00
土日・祝日 11:00~19:00


お問い合わせTEL:022-342-8513

MAIL:3days-scandinavia@colors-ltd.co.jp


【公式インスタグラム】@3daysscandinavia_sendai


Go To Pagetop


 WEB企画 1/9(Sat)~1/11(Mon)

3DAYS Scandinavia × Farb-Akkord
~仙台にいながらデンマークを楽しむHyggeな暮らし~

ファーブに届いたデンマークのお洋服を着て、

スカンジで北欧のお家をイメージして、

こんな暮らし方素敵じゃない!?Hyggeじゃない!?

という、コーディネートを3本立てでお送りいたします。



1/10 (Sun)


シーン:休日のガラスライフ


太陽の位置が低い冬。昨日読んでいた、ガラスの本。

ガラスって、奥深いんだなぁと思いつつ、日曜日に改めて、じっくり見てみる。





これ、ほら、今、ここで、光が綺麗に入るはず。


どんな姿になるのか、どんな見え方になるのか。


室内に差し込む光が、ガラスをうつくしく照らしてくれる、午前中の楽しいひととき。


とても綺麗。





まるで、北欧の美術館のような、





特別な番組を見ているかのような、





日常とは違った時間が流れます。





マウスブローのガラスが持っている、うつくしい気泡を眺めたり、


休日のゆったりしたひととき。





シーン:休日の植物ライフ

寒い冬でも、少しづつ太陽の光をあびて育っている、植物。





休日の植物タイム。





植物の成長している姿って、愛らしいですよね。





うつわと植物の組み合わせで、景色が変わる。





この植物、ペペロミアの種類です。


そして、私が着ているシャツは、グリーンのいろいろなモチーフが描かれています。






休日にも着たくなる、着心地のいいコットンシャツ。


オールシーズンお楽しみください。








こちらのウエアは、系列店のFarb-Akkordにてご提案中です。




数量限定での入荷の為、WEBショップにも掲載されていませんので、

こちらに直接お越しいただくか、インスタのDMなどで

お問合せいただけると嬉しいです。



Farb-Akkord
TEL : 022-267-2021
Instagram @farb_akkord_sendai

〒980-0014  宮城県仙台市青葉区本町2-6-36 斉藤ビル1F
最寄駅:仙台市 市営地下鉄 広瀬通駅 徒歩2分 / JR仙台駅 徒歩10分


Go To Pagetop


 コーディネート企画 1/9(Sat)~1/11(Mon)

3DAYS Scandinavia × Farb-Akkord
~仙台にいながらデンマークを楽しむHyggeな暮らし~

ファーブに届いたデンマークのお洋服を着て、

スカンジで北欧のお家をイメージして、

こんな暮らし方素敵じゃない!?Hyggeじゃない!?

という、コーディネートを3本立てでお送りいたします。



1/9(Sat)

土曜日の朝は、リラックスしながらコーヒーを。

ソファーと一人掛けがある、リビング。






BERSAのカップで、コーヒー。


素敵な休日の始まり。






コーヒー飲んだら、愛犬のお散歩だね、

という雰囲気で・・・


お出かけもリラックスも、両方OKなスタイル。





はい、どうぞ。





カップ&ソーサーでいただくコーヒーは、格別に感じる。






と、ここまでどうですか?

初の企画なので、過ごし方とウエア、伝わるでしょうか?





AKIKO:あ、ウエアあまり写ってません。。。


それはそうだよね、角度もあるし。



では、別カット。





リラックスしているRYOHEIの胸元には、


かわいらしいフクロウが。





着心地のいいウェアは、休日にぴったり。





私も植物のお世話をしながら、新芽を発見!

見てみて!と持ってくる。そんな午前中。。。




明日はまた違うシーンで、ご紹介します。



こちらのウエアは、系列店のFarb-Akkordにてご提案中です。



数量限定での入荷の為、WEBショップにも掲載されていませんので、

こちらに直接お越しいただくか、インスタのDMなどで

お問合せいただけると嬉しいです。



Farb-Akkord
TEL : 022-267-2021
Instagram @farb_akkord_sendai

〒980-0014  宮城県仙台市青葉区本町2-6-36 斉藤ビル1F
最寄駅:仙台市 市営地下鉄 広瀬通駅 徒歩2分 / JR仙台駅 徒歩10分

Go To Pagetop

'HELLO MERRY CHRISTMAS''
COLORS MIX COORDINATION 2020!!

みなさん、こんにちは。

いよいよ来週はクリスマス!COLORSクリスマスイベントも盛り上がってまいりました。
12月は師走で忙しい日々を送ることも多いかと思います。
一年頑張った自分にご褒美を贈りませんか?
出掛ける時はちょっとオシャレをして♪
おうちで過ごす時はほっこりあったかい気持ちになれるようお部屋を整えて♪
そんな暮らしに寄り添うコーディネートをご提案します。


COLORS系列店6店舗よりMIXコーディネート。

「年末年始をほっこり暮らす」




1日の始まり。
ファブリックパネルの後ろから差し込む光がお部屋の中を明るく照らします。




少し早く起きて、朝はゆっくりとコーヒータイム。
膝の上にクッションを置いて雑誌を眺めながら時間を過ごす。







お気に入りのドリッパーで淹れたコーヒーは朝日でマグカップが透き通るように見える。
このブラックコーヒーの色が見たくてコーヒーを飲みたくなる。






クリスマスが過ぎると日本ではお正月。
そういえば来年の干支は丑(うし)。
時が経つのは揺れる振り子のように早い・・・。



大掃除をしてお部屋をきれいにしたら大好きなコレクションを飾って、
そんなアートで溢れるお部屋で年越し、いいな。
温かい色合いの絵や花瓶を置いて華やかにしよう。






お正月はぬくぬくほっこりした時間を過ごしたい。
床一面にラグマットを敷いて、座布団やスツールも準備。




さて、一年のご褒美とほっこり過ごせる準備をしに出掛けようかな。
寒くないようにコートとマフラーを巻いて。







クリスマスに向けてキャンドルを灯す準備も欠かさずにね。





一年に一度のクリスマス。日常に特別なものをプラスしましょう♪

今回のMIXコーディネートにPickupしたアイテムは明日のLookbookでまたご紹介いたします。


系列店はこちら。

【3DAYS】(ミッドセンチュリーのある暮らし)

【3DAYS GRUNGE】(北欧スタイルにスパイスを)

【Farb-Akkord】(ACCUSTOM and ATTACHMENT~使い込みの愛着と本物のディテール~)

【OPEN THE SESAME】(素材感のあるビンテージスタイル)

【BOLIG】(”北欧 x 仙台”「楽しい」で 「暮らし」 をイロどるインテリア雑貨)


Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2020-09-14 08:00:00 | 北欧ヴィンテージ家具 テーブル, メンテナンス


今回、Hans J Wegnerデザイン、メーカーがRY Moblerの


センターレッグ・円形ダイニングテーブルが入荷しました。







傷などが少なく、大切に使われていた様子の今回のダイニングテーブル。


ソリッドのオーク材で、脚のデザインもとてもうつくしく特徴的です。


デザインのうつくしさが際立つように、せっかくだからしっとりと


手触りのいい仕上がりを目指して、天板のメンテナンスをしてから


ご案内したいなと思って、サンディングからスタートしました。


【Hans J Wengerのダイニングテーブル メンテナンスします】
動画はこちら↓


天板は、SOLID OAK。

デンマークのディーラーさんも、自信をもってオススメしてくれました。


そこで、メンテナンスの工程は・・・

サンディング


レストアフィニッシュ

店頭では普段使わない、ニュートラル色


ゴールデンチークオイル


という工程で、こちらの質感に。





ここから、時間をおいて・・・乾燥させていきます。






扇風機の風を当て、そのまま乾燥させていきます。


そして、一晩。


翌日の質感がこちら。





イイ感じに、しっとりしてきました。


そして、気になるセンターレッグ!!!


天板に合わせて、ラウンドになるデザインの脚は初めて見ました。


今週、店頭に並ぶ予定で店内を整えていきます。



今までにも、円形のダイニングテーブルをご紹介してきましたが、

正直なところ、円形!!というリクエストが多く、木の種類についても、

今までよりもバリエーションを多くご案内していきたいと思っていたところでの、

この、ヴェグナーさんのテーブル。

当然、Yチェアとか、オーク系の椅子とも、相性いいですよね。


また、引き締めるコーディネートで、色が深めのチークやローズウッド

等と組み合わせても、曲線などの共通点があれば、しっくりなじむのが

北欧ヴィンテージ家具のおもしろいところ。


同じ木で集めなくても、同じデザイナーにこだわりすぎなくても、

楽しみ方は、自分次第、あなた次第、というポイントが、

使い続けていける、楽しみ続けられる、和室にも置ける、

デザインの魅力だと感じます。そう思いませんか??



そんな、素敵なテーブル、、、連休にはご覧いただけるように

整えますので、もう少しお待ちくださいませ♪






Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年5月 >>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.