左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY noriko niinuma | 2023-03-03 09:00:00 | インポートアイテム, Bjorn willblad


こんにちは!
staff Bです!

いえ、あの、おなじみstaff Aです

本日ご紹介したい方がいらっしゃいまして
その方がビヨンさんなんです
なので『staff B』にしてみました



「わたくしたち、スタッフじゃありませんのよ」


あまり大きく取り上げていなかったのですが、
ビヨン・ウィンブラッドよりボウルとマグカップが入荷しています
最近雑誌等で見かけるようになりましたね

フラワーベースが多かったビヨン・ウィンブラッドから
食器のシリーズが出たことは驚きでした
食器ですので、いつもの高いお鼻はありませんよ

フラワーベースはあまり使わないけれど、
食器なら使うから取り入れやすいな、という方もいらっしゃるのでは。






ボウルのお耳と後ろ姿はこんな感じ
お耳がブルーのお花で色鮮やかですね







そしてマグカップのお耳と後ろ姿はこんな感じです
ボウルと違ってお耳がピンクのお花
こちらも華やかで愛らしいですね





どちらも専用のお箱がありますので、
プレゼントにも最適です

ちなみにお値段は
ボウル、マグカップともに税込み 3,850円です
新生活にも揃えやすい価格帯ですよね

 


1人でビヨンさんを堪能したいときは
こんなコーディネートもお勧めです
シンプルなアイテムと組み合わせてみました

上からも下からもにビヨンさんが優しく見守ってくれますよ




食卓のイメージを作ってみました、と言っても
実は、お隣BOLIG店長のHIDEMIさんがコーディネートをしているところが
とても素敵だったのでちょっとお借りしました

ビヨンさんが華やかな分、周りはシンプルに…
という事にこだわることもないのだなぁと実感

デンマーク(ビヨンさん・家具)とスウェーデン(ベルサやエーケルンド)
フィンランド(マリメッコ)のコラボレーションです
お色味が明るくて、気持ちまで明るくなってしまいますよね!




BOLIGのかごに2セットピッタリ入ってびっくり
スタッキングも出来るので、収納もしやすいですよ





最後に、ちょっと勢ぞろいしていただきました
10人もいるのに圧迫感なく
10人分の優しいまなざしで包んでくれました

春も近づいてきましたので、
新たな優しいものを生活に取り入れてみてはいかがですか?

こちらの商品は店頭、またはWEB SHOPでお買い求めいただけます


さて、3月の営業のお知らせです
3月は休店日はありません

平日は12時から19時
土日祝日は11時から19時

の営業となっております

みなさまのお越しをお待ちしております







  COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓

Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2023-02-18 08:00:00 | marimekko


こんにちは
staff Aです

先日はArkitehti(建築)シリーズよりSeireeniをご紹介させていただきましたが
本日は Melooni をご紹介

まずは今回新入荷のメローニです
リネン地にベージュと淡いブルー、ブラウンの柔らかな配色です
店頭で現在ディスプレイされている様子がこちら




照明の関係で少し分かりにくいかと思いましたので
他の画像で見てみますと



こんな感じですね
配色が分かりやすいかと思います

生地をアップして見てみると

リネンの感じ、お分かりになりますか?
生地感をお伝えするのって難しいですね
少しシャリッとしていて、ざらっとしていて、厚みがあります


そして店頭にはほかに、コットンのメローニさんが



こちらは2個分のメロンの長さの生地を半分に折ってディスプレイしています



こちはも他の画像で見るとこのような感じ



コットンなのでリネンよりも薄くサラッとツルっとした生地感になります
小物を作るのであればこちらをお勧めしますが
大胆でカッコいい作品が出来上がりそうですよね

どちらの生地も元の色が白では無いので、
タペストリーのように壁に飾るときにとても映えると思います
staff Aも自宅にメローニを飾っていますよ!




ちょこちょこ登場する我が家の和室です
melooni、kaivo、lokki、unikko…など
(やはりマイヤ・イソラのArkitehtiシリーズばかりです)
シーズンごとにファブリックを変えて
季節感を楽しんでいます!


ご存知の通りフィンランド語でMelooniと書きますが、メロンの事です
マリメッコのテキスタイルの名前の中で一番分かりやすいと思っています
ちなみに苺はMansikka
みかんはOranssi
バナナはbanaani
です

あれ?果物類はフィンランド語でもわかりやすいかもしれない!と思っていましたが
ブドウが viinirypäleitä でした(笑)
発音に関しましては、Google先生のお力添えをお願いしましょう!


メローニのお話はここまでとして、
店頭ではあっという間にヴィヒキルースの商品が続々と無くなってきています
ラテマグは完売致しました

そして新たに、2色のヴィヒキルースのマグカップが入荷です!


お花と葉っぱの色が反転している2種類のマグが登場です
写真では伝えきれない可愛さなので、是非実物を手に取っていただきたいと思います
こちらは店頭販売に加えて、Web shopにも掲載しております
ぜひご覧くださいませ

ファブリックは店頭での販売、または通販となりますので、
ご予約、ご注文、在庫お問合せはお電話・メール・DM等でお願いいたします




【営業時間のおさらい】
●平日 12-19時
●土日祝日 11-19時
*臨時休業、時短営業日はインスタグラムのストーリーズにて随時お知らせいたします
Instagram(インスタグラム):@3DAYSSCANDINAVIA_SENDAI







  COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓

Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2023-02-17 08:00:00 | インポートアイテム, marimekko


こんにちは
お久しぶりです、staffAです

インスタグラムは更新していましたが、
ブログはとても久しぶりのような気がします!

今回ご紹介いたしますのはmarimekkoの新入荷の商品です!

みなさんが大好きなヴィヒキルースやマーライスルースと共に
今回はSeireeniシリーズが入荷していますよ

seireeni/セイレーニ/セイレーン


こちらのテキスタイルの配色は昨年発売されたものですが、
デザイン自体はマイヤ・イソラが1965年に発表したものになります



マイヤ・イソラと言えば、マリメッコを代表するウニッコのデザインを手がけた
マリメッコで一番有名と言っても過言のないデザイナーです
(マイヤ・イソラさん、カッコイイですね)


マイヤは本当に様々なテキスタイルをデザインしていますが
こちらのセイレーニは、デザイン自体に何らかの役割を持たせて
目を惹くようなシリーズにしたいとのマリメッコの思いが込められている
Arkitehti(建築)シリーズのひとつで、
多様ながらもどこか互いに関連性があるように感じられるように構成されているのだそうです
同シリーズにはKaivo、Looki、Melooniなどがありますが、
確かに色々なデザインではあるけれど、何となく共通点があるような感じがします
(どうやらstaffAはこのArkitehtiシリーズばかり持っているようです)


ちなみに、セイレーニはギリシャ神話に登場する海の怪物セイレーンにちなんで
名付けられていて水の動きにインスピレーションを受けているのだそうですよ



さて、前置きが長くなりましたが
今回入荷したセイレーニのラインナップをご紹介したいと思います



ティーポット
¥15,400



ティーカップ
¥3,630




マグカップ
各¥3,575
(こちらは本来セット商品ですが、当店ではバラ売りです)



そしてミニタオル
¥2,310

以上5点のラインナップとなっています

今回の入荷のシリーズはこれまでのセイレーニよりも
落ち着いた印象があります

食器はモカベージュをメインの色として
ラインがブラックではなく濃いネイビーというところが憎いですね
タオルはその名の通り、水のイメージがとても強いものとなっています

うららかな春も近くなってきました
お家の中に ”水の流れ” を取り入れてみてはいかがでしょうか?






【営業時間のおさらい】
●平日 12-19時
●土日祝日 11-19時
*臨時休業、時短営業日はインスタグラムのストーリーズにて随時お知らせいたします
Instagram(インスタグラム):@3DAYSSCANDINAVIA_SENDAI







  COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓

Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2022-12-27 12:00:00 | インポートアイテム


こんにちは
staff Aです

本日はフィンランド生まれ
究極のエコ
ECOFURN/エコファーン のご紹介です

エコファーンは店頭でご覧になった方はご存知の通り
組み立て式の家具なのですが
金具や接着剤を全く使わずに組み立てる事が出来るんです

エコチェアはコンパクトな細長いダンボールに入って入荷するのですが、
中に入っているのは「木材・ロープ」のみなんです
自然に返る素材だけで作られているんですね

穴の開いた様々な大きさの木材にロープを通して
チェアやベンチを組み立てていきます

使用している木材は北欧産で
FSC(Forest Stewardship Council/森林管理協議会)の承認を得た
管理された森で育った木のみを使用してます



北欧の森林の様子


なにせ寒い地域ですので、過酷な環境で育った強い樹木です


さて、現地では実際どのように使われているのでしょう

元々サウナチェアですが、室内はもちろん、
持ち運んでアウトドアや湖畔でも使用されているようです



湖畔で楽しむ様子
銀世界ですが、ふかふかのマットを敷いて暖かくしています



こんな雪でもなんのその
北欧の方のすごい一面を覗いてしまいました




お部屋の中の暖かいところでも使用
ナチュラルな雰囲気が木の家ととても相性がいいですね

こんな風に色々な場面で使用されています




折りたたんで立てかける事も出来ますので
インテリアにもなりますし、
使いたいときだけ出して、お部屋を広く使う事が出来ますね



さて、店頭では今こちらのラインナップがございます


アッシュ材のブラウンのエコチェア




オーク材のエコチェア



エコチェアにはヘッドレストをお付けします


こちらになります
ご自分の頭が来るちょうどいい場所に取り付ける事が出来ます




ベンチ

アッシュ材のブラウン 120㎝サイズ






アッシュ材のグレー 60㎝サイズ




オットマンはスツールとしてもお使いいただけます


アッシュ材のグレー





オーク材

どれも人気なので、お考えの方はお早めに!
次はいつ入荷するかは未定でございます


さて、実際にお使いいただいているお客様のお写真をご紹介させていただきます

*宮城蔵王、遠刈田温泉地区にて、貸別荘の中でお選びいただいています。
貸別荘:UTAGAWA 様
インスタのアカウントはこちらです @uta_river 
素敵なので、ぜひご覧くださいね



暖炉の前にエコチェアとオットマンを置いて
くつろぎの空間です

素敵ですね…本当に…

木材の組み合わせだけで座り心地はどうなの?とよく聞かれますが
それが予想以上にいいんです
ハイバックなのでゆったりもたれて長時間座れます

店頭で組み立ててありますので
ぜひ座り心地を試してみてくださいね



さて、今月は30日まで10時にオープンしてお待ちしております!
年末年始は12月31日(土)、1月1日(日)が休店日となります










  

COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓

Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2022-12-22 12:00:00 | 北欧ヴィンテージ家具 収納


こんにちは
staff Aです

どの時期も家具をお探しの方はいらっしゃるのですが
新年を迎える、新年度を迎えるという時期に
何か家具を、という方もいらっしゃいます

今回ご紹介したいのは

小さめなチェスト

収納としてはもちろんなのですが
玄関に置いてインテリアとしても活躍しそうな
小ぶりなチェストをご紹介したいと思います







まずはこちら
ヴィンテージ3段チェスト
W64 D35 H66
¥198,000(税込)

少し贅沢な造りのこちら
抽斗の取っ手がカーブを描いていてとても美しく
全体の状態もとてもいいです
取っ手の削り出した感じが高級感があるおすすめの逸品です







次はこちら
ヴィンテージ4段チェスト
W60 D35 H70
¥165,000(税込)

先程のものより少しだけ高さがありますが
大体同じくらいの大きさだと思います

同じくらいだけれど4段だという事は...
抽斗の深さが浅いんです

時計や車のカギ等、細かいものを入れるときは
抽斗は浅い方が、整理整頓しやすいですね

そして注目すべきは
実際に見てみないと判断が難しいとは思うのですが
このチェスト、小さい割りに重いんです
贅沢にチーク材を使っているという事です
良く見ると細部にこだわっているんですよ

この大きさなら、キッチンカウンター下でも入りそうです






お次はこちらのスリムなチェスト

ヴィンテージ6段チェスト
W62.5 D40 H104
¥121,000(税込)

奇跡の62.5㎝幅!!!

この大きさのチェストを見たのは初めてです!
このくらいのものが欲しかったというお声を良く聞きますので
狙っていた方がこのブログを見ていますように!


抽斗にお持ちのC&Sを入れても素敵ですね



さて、今月は30日まで10時にオープンしてお待ちしております!
年末年始は12月31日(土)、1月1日(日)が休店日となります
25日までのイベントもあと少し!
レシートをお持ちの方はぜひご参加くださいね!


クリスマスイベントについては、こちらの記事からご覧くださいませ♪
  ↓










  

COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年7月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.