左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart


こんにちは
staff Aです!

本日はクイストゴー先生のカトラリー
Stjerneシリーズ”のご紹介です

デンマーク語でStjerneは星という意味です



左から
ディナーナイフ 3,850円
ディナーフォーク 3,850円
ディナースプーン 3,850円
デザートスプーン 3,850円
ケーキフォーク 3,520円
コーヒースプーン 3,520円




ディナーナイフはLundtofte(ルンドトフテ)の刻印が


その他は、Finn Christensen(フィン・クリステンセン)の刻印があります

このStjerneシリーズはいくつかの工場で作られたようです
他の刻印もあるのかもしれませんが
わたくし勉強不足でこれ以外はちょっと見た事がありません




ちなみにとても珍しいのですが

ミートフォーク 4,950円
レードル 5,500円
ケーキサーバー 5,500円

の3種も今回見つかっております
こちらは各1本ずつなので早い者勝ちですよ




Stjerne、star、スター、星というだけあって
光っているようなモチーフと
きらびやかな銀の表面が白銀に近いような色合いで光っています

店頭で、銀専用のクロスで磨きましたので、
ピッカピカですよ!

来客の多くなるシーズンですので、
このStjerneシリーズを使って、食卓を華やかにしてみてはいかがでしょうか

Web shopには載っておりませんので、ご来店が難しい方は
お電話やメール、InstagramのDMなどでのお問い合わせをお待ちしております



クリスマスイベントについては、こちらの記事からご覧くださいませ♪
  ↓









  COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓

Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2022-12-06 12:00:00 | 北欧ヴィンテージ ガラス, Holmgaard


こんにちは
staff Aです



皆さん、見たことのあるロゴですよね

見ての通りHolmegaard社のロゴです



ホルムガード社は1825年創業の伝統と歴史のある
デンマーク王室御用達のガラス老舗ブランドです


高度な技術を持ったガラス職人やアーティストと共に
ブランドを代表する作品を数多く生み出してきました

グラスやフラワーベース等でデンマークデザインの
筆頭を担っている存在ですよね

現在、ホルムガード社では、最先端の製造方法を用いて、
手吹き(ハンドブロー)と機械吹き(マシンブロー)の両方を製造しています

どちらもその良さを活かしていて、それぞれに合った作品がたくさんあります


現在、店頭には現行のものとヴィンテージ、
両方のホルムガードの作品があります
数点ご紹介します



こちら、先日ご紹介した照明です
実はホルムガードの ”ボーブル” が吊り下がっていたんです

デザインが少し見づらいので
公式資料から画像をお見せしますね


窓辺から室内のツリーを見ているのでしょうか
2022と今年の刻印も入っていますね

毎年出るホルムガードのクリスマスアイテムは、
デザインがとても凝っていて、届くのがとても楽しみなんです
スキーの時もあれば、ヤドリギの時もあります

「2022」と入っているので、今年結婚した、お子さんが産まれた、
ワンちゃんを飼い始めた、等
記念の年のアイテムとして飾ってもいいかもしれませんね



そして、ホルムガードのヴィンテージ品はこちら






ワイングラス、ショットグラス等、色々な形・大きさのグラスが揃っています

どのタイプも重厚感があり、下の方に重心がある作りになっています
このような作りのものは、レストラン等で使われることはもちろん
船の中での食事で、揺れた際に倒れにくいという利点があるのだそうです
美しさを求めただけのデザインではなかったんですね



こちらは珍しい形の…取っ手付きボウルです

MICHAEL BANGのデザインで、Paletシリーズのものです
内側がミルクガラスのようになっていて、
外側はイエローの色ガラスが掛かっていて2重構造になっています
また、持ち手はイエローのクリアガラスで、
クルンとしたデザインが かわいいですよね
なかなか見られない希少品です
フルーツやお菓子を入れたりしても可愛いですね
同シリーズで大きめなボウルもありますよ

この他、先日ご紹介したホワイトのペンダントライトもあります

ホルムガードの現行品とヴィンテージを同時に見ることは
きっとあまりないかと思いますので、
ぜひ店頭でご覧になってみてくださいね





さて、12月の営業のお知らせです
8(木)、14(水)、21(水)は11時から15時までの時短営業となります
その他 平日は12時から19時
土日祝日は11時から19時の営業となります
また、年末年始の営業が確定しておりませんので、
30(金)、31(土)の営業は決まり次第お知らせいたします

お出かけの際はカレンダーをお確かめの上、ご来店くださいますようお願いいたします





     COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓

Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2022-12-01 17:22:49 | 北欧ヴィンテージ家具 照明


こんにちは
staff Aです

仙台はすっかり寒くなりました
コートを引っ張り出してきて
ショールを掛けて
ホッカイロを貼って通勤する日々です

北欧に住んでいる皆様より
続々と「雪が降りましたよ!」と報告をいただいていおります

いよいよ北欧の長い冬の始まりです

北欧の冬は日照時間も短く、とても寒いので、
おうちの中で過ごす時間が必然的に長くなります
東北・北陸・北海道にお住まいの方も分かりますよね

この時期の重要なアイテム
それは ”照明” です

日照時間の少ない期間、特にライトの灯りが心の支えです



実際のデンマークの夜のお部屋です
天井にはペンダントライト、
コンソールの上にはデスクライト
コーヒーテーブルにはキャンドル
温かみのある灯りが点々とちりばめられています

日本によくあるお部屋とどこか何かが違うような…?

LEDライトをたくさんつけた真っ白な明るい部屋ではないんです
ダウンライトもありません

日中は頭の上から降り注ぐ明るい太陽の光を取り込んで
夕方は真横からの温かみのある太陽の光を窓から取り入れて、キャンドルを灯し
そして夜になるとペンダントライトやブラケットライト、デスクライトをつけて
夜の家族団欒の時間、自分の時間を過ごしているのです







上の二部屋はデンマークのホテルの実際の部屋です

フロアライトとブラケットライトしかありませんね

基本的にホテルの部屋は寝る場所ですので
睡眠の導入につながるような照明のみです

日本のホテルも(ビジネスホテル以外)間接照明のみのところは多いですよね


北欧での照明の捉え方としては
部屋を明るく、というよりは
必要な時に必要なところを灯す、という感じです




店頭のブラケットライトです
木とガラスのもの、オレンジがかったアンバーのガラスのものです



リビングの中での自分時間
読書をしようと思った時、ブラケットライトやフロアライトを灯して
椅子を壁に向けて自分の空間を作るのだそうです
家族と一緒にいるけれど、自分の時間を楽しむ
素敵なくつろぎ方ですよね

こんな一人掛けとサイドテーブル、ブラケットライトで読書をしたら
落ち着いた気持ちで、ゆったりとした時間を過ごせそうですね



さてここからはペンダントライトのご紹介

先程ご紹介したデンマークのお部屋の写真を見てみてください
夜なのにカーテンは開けたままですよね
これは自分のお部屋の素敵な照明を外を歩いている人にお裾分けしているんです
見せてもなんら不都合は無いので
通りがかった人を温かい気持ちにさせているんですね


こちらはシルバーの曲線がうつくしいペンダントライト


真鍮を使ったペンダントライトは
この時期のクリスマスツリーとも相性が良いですね
一緒に写っているツリーは皆さんご存知
”吉田さんのツリー”です



こちらは真鍮とブラックの直線的なデザインが素敵なペンダントライト
真下をスポットライトの用に灯すので
コンソールやチェストの上のディスプレイを際立たせてくれますね


こちらはインテリア通の中で大人気
老舗ホルムガード社のホワイトのガラスのペンダントライト
形違いはいち早くSOLDになってしまいました
こちらはホワイトにクリアガラスを重ねていることと
シェードがすべてガラスなので360°光を灯すことが出来ます
リビングにもダイニングにも活躍しそうですね

さて、staff Aが最近一番気になっているライトはこちら


電球の中に…電球…?

なんと、ものすごく大きな電球の形をしたシェードなのです!
となりにあるチェストとの大きさの比較、分かりますか?
遠近法ではないですよ!

ユニークさと明るさ、真鍮を使ったかっこよさを兼ね備えていて
個人的に本当におすすめです

この他、店頭にはいろいろな照明を取り揃えております

こういう部屋に、これくらいの灯りが欲しいのだけれど…
こんな時はどんな照明を付けたら素敵だろう…

色々なご相談、お待ちしております
北欧の温かい照明を灯して、長い冬を乗り切りましょう!



さて、12月の営業のお知らせです
8(木)、14(水)、21(水)11時から15時まで時短営業となります

その他 平日は12時から19時
土日祝日は11時から19時の営業となります
また、年末年始の営業が確定しておりませんので、
30(金)、31(土)の営業は決まり次第お知らせいたします

お出かけの際はカレンダーをお確かめの上、ご来店くださいますようお願いいたします








COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓


Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2022-11-25 14:44:34 | 北欧ヴィンテージ家具 テーブル


こんにちは
staff Aです

デンマーク、皆さんは行ったことがありますか?
どんな国かご存知ですか?




面積43,094㎦
宮城と岩手と青森と山形を足した位なんです
意外と小さいですよね

何を申し上げたいかというと

『欧米は広い!家具は大きい!インテリア置き放題!』

というものにはデンマークは当てはまらないのです
日本と同じような住宅事情のところも多いのだそうです(広さに関して)

どうりでデンマーク家具が日本に合うはずです

デンマーク家具には1つで2役も3役もこなすものが少なくありませんが
住宅事情がやや狭いことも起因するんですね

何役もこなすデンマーク家具のなかで、
今回は”エレベーターテーブル”なるものをご紹介したいと思います



素敵なコーヒーテーブルですね
60年代のデザイン、チーク材のものです

こちら幅144㎝とコーヒーテーブルとしては長めかもしれません
奥拭きは55cm、高さは54cmです

さて、グリーンのPaul M Jessenの素敵なソファに座ってみます



むむ…
天板が2枚になっている
下の1枚が手前に引き出せるようになっているではないですか



全部引き出してみるとこんな感じ
ソファに座りながらコーヒーを飲むときには
手前にスペースができると嬉しいですよね

という事は



向こう側も同様に引き出す事が出来ます!
広い!
向こう側にもソファがあれば、そちらに座る方も一緒にコーヒーブレイク



どんなに広くなったかというと
この時の奥行きは89.5㎝まで広がっています

隠し芸はこれだけではありません





分かりますか?
何と高さが上がっているんです

動作は店頭でお見せします
おもしろいですよ

こちら、高さが71.5cmまで上がりました

幅 144㎝  奥行89.5㎝  高さ71.5㎝

そう、本当にダイニングテーブルの大きさになったんです!

ダイニングチェアを合わせてみてもぴったり



要するに、リビングのコーヒーテーブルとしても、
ダイニングの食事用のテーブルとしても活躍するんです
1台で2役をこなす優れものです
(天板の広さと高さの組み合わせを考えると6通りです)

デンマークも日本同様、あまり広くない住宅も多いので、
ダイニングとリビングを同一スペースで過ごすというスタイルの為に
エレベーターテーブルはつくられたそうです

これなら転勤の多い方でも問題無し!

エレベーターテーブルは店頭の家具の中でも
お客様の感動度数が一番高いような気がします

ぜひぜひ、店頭でこの感動を味わってください!

大きいお部屋も小ぶりなお部屋もインテリアの事は
なんでもご相談ください

一緒に解決して、素敵なお部屋を作りましょう!







営業時間のお知らせです
平日は12-19時
土日祝は11-19時
となっておりますので、ご確認の上お出かけいただきますと幸いです

12月の予定は今しばらくおまちくださいませ






COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓


Go To Pagetop


こんにちは!
staff Aです!

先日入荷したナイトスタンド



なんと双子ちゃんなんです

良く見ると左は鍵穴があって、
右には鍵穴がありません

ご夫婦で使って、奥様だけ隠したいモノでもあったのでしょうか

おもしろい作りですよね
ちなみに鍵は付属していませんでした
合うものを探してみましょう…



このナイトテーブル、ガラストップなのですが
ガラス面にブラストでデザインが入っているので、素敵です

ヴィンテージですので、生活上で出来てしまった傷は多少ありますが
概ねコンディションも良好だと思います



みなさんはベッドサイドにナイトテーブルを置いていらっしゃいますか?

staff Aはスツールを置いていて
ティッシュや本を置いていますがしょっちゅうものが落ちるので
ナイトテーブルがあれば良いのになぁと思う今日この頃です

ちなみにこちら、ナイトテーブルですが
もちろんサイドテーブルでも
玄関に置いてディスプレイしても
リビングのちょっとしたスペースに置いても良さそう




リビングでコーヒーテーブルとは別に
チェアの横に置いてフラワーベースで楽しんでも





ガラストップですので、もちろん熱いものを置いても大丈夫です
ヴィンテージの食器をコーディネートして
サイドテーブルとして使用することもできます



ビヨンさんのキャンドルホルダーをディスプレイしても
とっても可愛いですね






ニッセちゃんを置いてディスプレイ
今年登場のハーモニーシリーズの二人と
スキーをしている太っちょサンタさん

ちょっと遊んでみました(笑)

余談ですがこの太っちょサンタさん



先頭の子が特にひもがパンパンになって背負っているんです
NORIKO店長が見つけたこの可愛らしさ
是非店頭で見ていただきたいです
ランドセルの上から体操着入れを背負う小学生のようでかわいいんです




そしてなんと
このテーブル、テラヴィーバを飾るのに最高なんです!

何枚か持っているけれど、接着してしまうのはまだちょっと…
という方にはぴったり

その名も【置くだけテラヴィーバ】

何しろガラスとの間に空間があるものですから
あまり直接触れることも無いので
あまりずれることも考えなくて良いですし
何といってもタイルの入れ替えが出来る!
これは最高です!
(ちなみにこれもNORIKO店長が編み出した技です)

大好きなテラヴィーバがガラスのフレームに飾られているように見えるのが
とても素敵です

店頭にお越しの際は
是非コーディネートを楽しんでみてくださいね



11月の折り返し
2022年も残り1ヵ月と少しとなりました

大掃除をしなくてよいように
少しずつ念入りな掃除を進めつつ
インテリアの模様替えも楽しみましょう!




11月は24日(木)が11-15時の時短営業になります
その他
平日は12-19時
土日祝は11-19時
となっておりますので、カレンダーをご確認の上
お越しいただきますと幸いです







COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年7月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.