今回19年目の買付に、また新発見がありました。
こちらのテーブル、今まで、「エレベーターテーブル」とお伝えしていました。
このテーブルについての、追加情報を知る機会がありました。
コペンハーゲン近郊ではなく、少し離れたオーデンセエリア、買付BACKSTORYでは3日目のエリアです。
ここでお世話になっているディーラーさんからの話で、
「このテーブル?それは “コペンハーゲンテーブル” だよ。」
えっ、コペンハーゲン?
高さが変わるからエレベーターテーブル、という呼び名でずっと通ってきたのに?
よく聞いてみると、「コペンハーゲンの住宅事情」に合わせて生まれた機能的なテーブルであり、その文化を背景にした家具であることから、“コペンハーゲンテーブル”と呼ばれているというのです。
コペンハーゲンの中心部では、限られたスペースの中で食事もくつろぎも完結する必要がありました。
高さも奥行きも変えられるこのスタイルは、まさにそんな暮らしから生まれた知恵とデザインの結晶。
私も、19年前に見たこのスタイルに、とても感激して、今でもこのデザインにたどりついた匠にお会いして、閃いた瞬間の話を聞きたいと思っているくらいです。
高さと奥行きを変えることが出来るスタイル。秘密はこの、天板下に隠れている高さを変える脚です。
シチュエーションに合わせて、1日の中でも、ダイニングに、普段はリビングテーブルとして。
限られた空間を、用途にあわせて柔軟に使い分けることができます。
こんな方にもおすすめです
・転勤や引っ越しが多く、暮らしの変化に柔軟に対応したい方
・愛犬との暮らしで、床面をゆったり使いたい方
・コンパクトながら、使い勝手を妥協したくない方
これが出来たらいいな、を叶えてくれるテーブル、ぜひ一度店頭で体感していただけると嬉しいです。
【3DAYS Scandinavia & BOLIG 営業時間のおさらい】
●平日 12-19時
●土日祝日 11-19時
*臨時休業、時短営業日はインスタグラムのストーリーズにて随時お知らせいたします
COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓