左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY noriko niinuma | 2020-09-22 07:05:00 | Information, 新入荷情報, Diary

 おはようございます。


タイトルの通りなのですが、改めて調べてみました。


ロイヤルコペンハーゲンのファイアンス焼き。


以前にも、ロイヤルコペンハーゲンの海外向けの英語サイトを見て、


より詳しい説明があって、じっくり読んだことがあるのですが、


やっぱりおもしろい。





詳しく書いてみましたので、こちらのページも見てください!!




そして、店頭でじっくり味わっていただけると嬉しいです!!


では、みなさま今日も楽しい1日を♪



Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2020-09-20 09:00:00 | 新入荷情報, Diary

おはようございます。


昨日が彼岸の入りですね。

お墓参りは日本特有の風習という事ですが、


今年は直接お墓参りには行けない方も多いかと思います。

ご先祖様を偲ぶ、その気持ちが大切ですね。




昨日から店頭に並んだ、カンファレンスチェア。


今回3脚の入荷なので、、、すが、迷いつつ、2脚は張替えに。





1脚はオリジナルのままに、しました。





バックスタンプは、GETAMA。



この、カンファレンスという意味。

会議という意味なんですね。



カンファレンスという言葉から連想してみましたが・・・

長時間座っても、疲れにくい、集中力が続く、座りやすい、

みたいな条件が整ったら、会議に適した椅子、と思えるなぁと。


実際に、座ってみましたが、

安定感のあるフレームに、座面のゆったりしたカーブと広さが、

男性の方でも、落ち着いて座れる、魅力のある椅子です。






今回は、すべてオーク材の椅子です。





そして、肘の位置が高めなので、安心して肘に手をついて、


身体を支えて座ることができます。


長いお付き合いができる、巨匠のデザイン。


ぜひ一度、座ってみていただきたいです。



では、4連休の方も、お仕事の方も、

今日も楽しい1日になりますように♪





Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2020-09-19 09:38:15 | Information, 新入荷情報, Diary

おはようございます。


メンテナンスも一通りはかどり、店頭にどんどん並んでいます。


ブログでもご紹介している、WEGNERのダイニングテーブルの他に、


WEGNERのアイテムがもう一つ。


GETAMA社のカンファレンスチェアも見つかり、一緒に並んでいます。





また、デンマークで見つかる、Yチェアスタイルの椅子も、今回は2脚、






背もたれのデザイン違いで見つかりました。










ダイニングチェアとしては、ゆったりした座面が魅力です。










また、WEBショップには先にエリックバックの椅子も掲載しています。


室内で過ごす時間を見直すなら、今のうちから。


ぜひ、新入荷の家具を見に・座りにお越しいただければと思います。



Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2020-09-18 07:00:00 | Diary

おはようございます。

タイトル長いですよね(笑)


はい、そう思っています。


だって・・・これをみたら、そう言わずには居られない。


お客様とお話をしていて・・・


何気なく見た、ヴェグナーのテーブルの上に、




この光景。



うつくしくて、仕方ない。




となると、これは横から撮っているので、



ぜひとも、ステンドグラスと同じように、



暗い側から、明るい側を見てみたくなり、






この景色に出会いました。


日常の時間に、こんなうつくしいひとときがあったら、


嬉しいですね。


ホルムガードをもう少しディープに楽しみたくて、


店頭にちょっとしたアイテムを持ってきました。


これなら、花の重さや、茎の角度を気にせず、


思い思いに活けられるのでは?と思っています。


どんなふうにしているのかは近日動画で公開しますね。




では、みなさま今日も楽しい1日をお過ごしください♪





Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2020-09-17 17:38:18 | Diary

夕方になってしまったので、こんばんは。


今日は、長いお付き合いのお客様宅に、ご相談に伺いました。


ご相談というのも、系列のOPEN THE SESAMEで購入以来、

ご愛用頂いている、ソファー。


このデザインは、アメリカのヴィンテージならでは。


生地の質感も、色使いも、お気に入りでご愛用いただいています。





もう、10年は経ちますよね、、、という話から



以前にも、一度擦り切れてしまった肘の修理をしているのですが、


今回のご相談は、別な個所が擦り切れてきて・・・

気づかないうちにお子さんが遊んでしまって・・・

糸を抜いて、色々なところがほつれてしまいました。


というご相談でした。


ここでのポイントは、まだお子さんが小さい事。


張替えを考えるにはタイミングがまだ早く、

ご家族の暮らし方にも今のままがピッタリというご様子。


では、補修しましょう!という事で伺いました。







ヴィンテージならではの、質感たっぷりのソファー。


まずは現状について、前もってお写真でご相談いただいていましたが、


こんな感じに、擦り切れています。



張り替えた方がいいよ、という見解もあると思いますが、


張替えしないで使えるように、ここから補修。






近い生地で、当て布をして、外側からカバー。


これなら、弱くなってしまった生地をガードしつつ、



張替えまでの対策として、お使いいただけます。




カーブ針で、かがっていきます。





これで、ひとまず生地のダメージをガード。


反対側の肘と、クッション部分のほつれもガード。


まだお子様が小さいうちは、これでお使いいただき、


いずれ、安心になったころ、張替えなどまたご相談しましょう。




暮らしに合わせた修理など、これからも

ご提案していきたいと思います。


Mさん、他の修理品も、進めさせていただきますね。





Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年7月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.