左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY noriko niinuma | 2022-03-24 10:00:00 | 新入荷情報


こんにちは
staff Aです

冬に戻りかけた仙台
また暖かさを取り戻すようで、ほっと一安心しています

春になると新生活が始まる方もいらっしゃるので
何となく何か始めたいような
何となく何かしたいような
そんな気がしてきますよね

まずは手始めに…

テーブルを春らしくしてみませんか?

本日はstaff Aの大好きなマリメッコとヴィンテージ食器を合わせた
テーブルコーディネートをご紹介


さて、はじめはマリメッコのElokuun VarjotとARABIAのRUSKAの組み合わせ



落ち着いたブラウンと爽やかなグリーンが
大人の食卓を演出
経年変化を楽しめる白樺のパンかごを添えてもいいですね
(白樺のカゴはお隣BOLIGで取り扱い中)



さて、お次はマリメッコRooperttiとクイストゴーのレリーフ



Rooperttiの桜のようなピンクと、葉っぱをモチーフにしたレリーフが
大人可愛い印象

普段男前なレリーフも、組み合わせ次第で女性的な雰囲気に



ちなみにテーブルクロスにマリメッコのUNIKKOのファブリックを使っています
普段、木の質感を楽しんでいらっしゃる方は
たまにクロスを敷いてみると、雰囲気がグッと変わりますよ




木の質感を楽しむと言えば、先日やっと店頭に出せたオークの円卓
こちらの写真は先日staff Aのインスタグラムにアップしたもの



同じElokuun Varjotを使用しても
雰囲気がずいぶん違いますね
一緒に映っている雑誌のようなものはmarimekko新聞ですよ!
こちらは店長がヘルシンキでもらってきた、ある意味ヴィンテージ品です。

皆さんも春のテーブルコーディネート、楽しんでくださいね


さて、先日Instagramでもご紹介しましたが
色集めをやってみました
今回はピンク
集めてみると可愛らしいですよね!




これからもちょこちょこと色集めをやっていこうかと思うので
お楽しみに!








水曜日・木曜日にご来店予定の方は、時間にご注意ください。








そして、新しくリクルートページが立ち上がりました。
一緒にいろいろなコトにチャレンジしたいと思ってくださる方、こちらをご覧ください。


COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓

Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2022-03-18 22:00:00 | Diary


こんばんは。
連日、お客様とのご連絡の中で、お気に入りの陶器が割れてしまった等のお話が出ています。


実際に、私たちも日常的に・・・残念ながら輸送中に割れてしまって届くものがあります。
例えばこんな風に・・・
(注:昔の写真です。)




例えば、コーヒーカップとか、お気に入りのお皿とか。

金継ぎの話題も出たりしていますが、いよいよ器の修理やアップサイクルについて、何か取組が出来たらいいなと思います。
そして、Tさん、私も修理方法を伝授していただいて、お伝えできればと思っています。
最近なかなかお会いできていませんが、Tさん、出番ですよ♪


そのまま処分するにも忍びない・・・というお気に入りアイテムをお持ちの方は、ぜひご持参ください。
お預りするにあたり、こちらの内容をご了承いただける方、カラーズにてお預りさせていただきます。

1 無料です!
 2 方法を調べながらになりますので、時間がかかる前提になりますが、、、コツコツと直します!
3 どうしても治らないものは、アップサイクルして何かにしちゃいます!

みなさんのお声をいただきながら、一緒に考えて、お気に入りのアイテムをまた暮らしに戻せるように出来たらいいなと思います。








水曜日・木曜日にご来店予定の方は、時間にご注意ください。








そして、新しくリクルートページが立ち上がりました。
一緒にいろいろなコトにチャレンジしたいと思ってくださる方、こちらをご覧ください。


COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓

Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2022-03-18 10:00:00 | 新入荷情報


こんにちは
staff Aです

新しい生活に向けて、準備を始めるシーズンとなりました
まずはソファから?ダイニングテーブルから?
色々と店頭で悩まれている姿が多く見られるようになりました

一緒に考えましょう!
些細な事でもご相談ください!
解決の糸口が見つかるかも?


さて、本日ご紹介したいのもはStaff Aも欲しくてたまらない

『サイドボード』です

先日のファブリックに関するブログで、我が家の和室を紹介しているのですが
実はその和室の収納(チェスト)の引き出しが壊れているのです

収納を買い替えたいと思い、同じようなサイズのチェストを探していましたが
NORIKO店長の何気ない一言で覆りました

「このサイドボード、収納多いのに案外大きくないんだよね」

それがこちらのサイドボードになります



サイドボードなんて、広いお宅の広いお部屋の
限られたところにしか置けないと思っていたので
サイズをちゃんと測ってびっくり

W165×D44×H88㎝ なんです

たたみ1畳よりもずーーっと小さくてコンパクト

且つ、天板が広いのでディスプレイも楽しめてしまう!


staff Aのチェスト探しはサイドボードも候補に加えられました


E.W. Bachによりデザインされたこちらのサイドボードは
エッジや取っ手のデザインがとても美しいんです




下段は引出しになっています





右側の扉を開けると中に引き出しがあり、
細かいもの等収納するのにとても重宝します



左側と中央は棚板が設置してあって
大きめなものも収納できます





中央の棚板は可動式なので高さを変えることもできます
中央を開けた状態で、中にディスプレイしても素敵ですね



使われているのはチーク材
木目がとても美しいです




天板もこの通り美しい!
きっと大切に使われていたのでしょうね



サイドボードを諦めていた皆さん!
置けるかもしれませんよ!

ぜひ店頭でそのサイズ感と美しさを目にしてみてください

WEB SHOPには反映されておりませんので
ご来店の難しい方はお電話、メール、DMなどでお問い合わせください



さてさて、今月も休店日はございませんが
営業時間が変則的になりますので、カレンダーをご確認ください

早めの行動派には10時オープンの日がおすすめです
staff Aがお待ちしております








水曜日・木曜日にご来店予定の方は、時間にご注意ください。








そして、新しくリクルートページが立ち上がりました。
一緒にいろいろなコトにチャレンジしたいと思ってくださる方、こちらをご覧ください。


COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓


Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2022-03-17 09:35:05 | Diary


おはようございます。

昨夜の地震、びっくりしました。

そして、事務所・お店の状況は各店舗それぞれに確認中です。
取り急ぎになりますが、幸い、南中山のBOLIGと3DAYS Scandinaviaは、家具の転倒などの被害は無かったので、概ね無事です。
被害にあわれた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

引き続き、余震に注意しながら過ごしたいと思います。
平穏な日常が一番ありがたいですね。

まずは、しょげているフレンチラベンダーにお水をあげたいと思います。





また、すぐにでも、落ち着いたころにでも、何か修理などのお困りごとがございましたら、ご相談くださいませ。







水曜日・木曜日にご来店予定の方は、時間にご注意ください。








そして、新しくリクルートページが立ち上がりました。
一緒にいろいろなコトにチャレンジしたいと思ってくださる方、こちらをご覧ください。


COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓

Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2022-03-13 08:00:00 | Diary



あの時、ブログに登場した、お客様にいただいた、晩白柚。

私にとっては、初晩白柚だったので、とても衝撃的な初対面でしたが、店頭に飾っている間に、詳しい方々にもお会いしたりして、すっかり鑑賞する時間が長くなってしまいました。

いただいたのは、1月中旬。
気づけば、3月中旬!あら?!大切に飾ってしまいました。
ということで、思い切っていただく事にしました! いただきます!


サイズの比較の為に何かを一緒に撮ろう!と思いましたが、適切なものが見当たらず、苦し紛れの付箋!
正方形タイプです。
改めて測ってみましたが、7.5㎝の正方形です。。。




ということで、改めまして晩白柚のサイズは、おおよそ15㎝ありました!!





15cm?! いや、もっとかな?! そして、思い切って、切ります!!! YUKIEちゃん、お願いします!




まずは、実を避けて周りから切っていく作戦です。



飾っていた期間が長かったので、まわりもフニフニになっていてなかなか切れにくい。



切っていくと、果肉の周りの白いところが、想像よりも厚くしっかりしていました。




切って、切って、切って、むいて、むいて、むいて、やっと出てきました!!果肉!!

たいせつに守られていた果肉は、とってもジューシー♪





実がぎっしりつまっていて、ジューシーで、程よい酸味と甘み。
とてもおいしかったです!!ごちそうさまでした!!!





水曜日・木曜日にご来店予定の方は、時間にご注意ください。








そして、新しくリクルートページが立ち上がりました。
一緒にいろいろなコトにチャレンジしたいと思ってくださる方、こちらをご覧ください。


COLORS.LTD カラーズ 会社のホームページはコチラ↓↓↓

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年11月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.