左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY noriko niinuma | 2020-05-10 09:00:00 | Diary


デンマークから、片道10時間かけて移動した、ベルリン。
その時のルートは、、、
コペンハーゲン出発 21:00
フェリー乗り場到着 23:30



フェリーに揺られる事・・・2時間。

ドイツ、ゲイザー到着 2:00
ゲイザーからベルリンまでドライブ・・・4時間



朝7時ごろにベルリンに到着しました!!!

この時のドライブ・・・街頭もなく、時々見えてくる看板の・・・大きいこと、大きいこと。

中央分離帯はありますが、早朝だったために、対向車もほとんどいなく、
暗闇をひた走ります。
アウトバーンなので、こちらも時速100㎞以上なのに、ビュンビュン抜かれていきます。
高速のベンツと、フェリーから降りた大型コンテナ車。みんな、速い!!!

途中、運転している社長の口癖は・・・
『景色が変わらない・・・飽きた』
確かに、写真も撮ったのですが、何も表現できない写真ばかりでした。暗闇で。。。

『ちなみに、運転代わりますか?』
『いや、大丈夫。』

景色が変わらないので、退屈という意味ですね。
景色は変えようがなく、夜の闇も変えようがないので、このまま運転していただくしか、無さそうです。。。


ベルリンに着いて・・・市内中心部に向かっていきます。







女神様、ですね。
後から調べました、戦勝記念塔、というそうです。

地球の歩き方

Wikipedia


そして、この時見た、ヴィンテージショップで、壁に取り付ける鏡と、、、身の回りのアイテムを壁に掛ける、
初めてみる形のアイテムがありました。

よっぽど、買付したかったのですが、、、
ふと、日本の住宅事情を考えると、壁に穴をあけられない・あけたくない、という部分が気になって、
買付しませんでした。

帰国後、GRUNGEのSHIHOちゃんに相談。
話の続きは、本日のPickup itemにてご紹介していきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今日も、素敵な1日になりますように。

Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2020-05-09 12:00:00 | Diary

夏のガイドブックには載っていない、冬の北欧・・・実感としては、こんな雪景色があります。
数時間の移動中も、基本的にはこんな景色。青空が恋しくなります。。。
教会などの建物も雪化粧です・・・。
この写真は、デンマークの中央駅。歴史を感じるレンガの建物です。
ちょっとモダンなパントンのライトが並んでいた、空港内のポイント。
実際にはグリーンでとても綺麗でした♪

実際に見つかったアンティークアイテムは、随時UPしていきますので、お楽しみに♪

Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2020-05-08 11:30:00 | Diary

こんにちは。5/8(金)いかがおすごしでしょうか?

ビョンさんと一緒にご挨拶いたしましたが、、、



昨日から、時間短縮での営業再開とさせていただきました。
おうちにいる間に考えていた事、やっぱりお気に入りの場所にしたい事、など、メールなどでも
ご連絡をいただいていたので、店頭でご案内できるのは、やはり嬉しいです。

何かご質問がございましたら、店頭からご返信できますので、いろいろ聞いてください。


さて、いろいろ聞いてください、つながりで、、、

実は、アラビア社に行った時の事。
この時のブログでふれている、素敵な階段。

ここって、、、素敵だけど調べても、なかなか分からない。。。
調べ方が上手くないのかなぁ、でも知りたいし、
そして、なおかつ旅行ガイドなどでも、写真も出てこないので、、、

思い切って、アラビア社に問合せしてみました!!!
この写真、ブログに載せてもいいですか?との質問付きで。

すると、お返事いただきました、Tainaさん、ありがとうございます!!!

数年前から、ARABIAのファクトリーはミュージアムに、お隣に”designcenterHelsinki”が新設されてます。
この写真は、そのずっとまえ、2012年のものです。

さて、お披露目出来て嬉しいです!こちら。

まずは入り口!


入っていいのかな。
入っていいんですよね、入り口ですもんね。



思わず・・・『おおーっ!!!』
のぼっていくと・・・



圧巻のサイズ。

カメラにおさまりきらないサイズです。
上から振り向いて、、、




Tainaさんより、、、

Thank you for your message - so kind of you to ask! We used to call them the Schilkins stairs, because 

the beautiful art piece called “Ruukun kantajat” is made by the very famous immigrant from Russia called 

Michael Schilkin. He worked at the Arabia Art Department 1935 – 1962. 

Also the art piece outside the building is made by him.


という事で、”シルキンスの階段” 作者のMichael Schilkinさんです。



今回の陶板のような、ダイナミックな作品を手掛けていた方、とても素敵な作品が多かったです。

いつの日か、お店にもヴィンテージの陶板とか、何か、入荷できるように探したいと思います。


最後まで、読んでいただき、ありがとうございます。

さぁ、今日も素敵な1日になりますように♪





Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2020-05-07 10:29:28 | Information

日ごろより、ご愛顧いただきありがとうございます。
5月7日より 宮城県の休業要請解除に伴い、本日より営業時間を短縮し、再開いたします。

【営業時間】
12:00~18:00


営業再開にあたり、感染予防の対策を引き続き行ってまいりますので、
お客様にもご協力をお願いいたします。

今後も国や県、市での取り組みから変更になる場合もございますが、
皆様に少しでも安心してお越しいただけるよう、
より一層心掛けて参りますので、よろしくお願い申し上げます。

【感染予防の対策】
・入店の際、入り口でのアルコール消毒
・スタッフのマスク着用
・室内の換気
・お客様との間隔
・器具等のアルコール消毒
               等



3DAYS Scandinavia

Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2020-05-05 16:00:00 | Diary

こんにちは。


5/5(火)、みなさま、いかがお過ごしでしょうか? ワープブログです。

ちょっと、驚きと発見があると嬉しいのですが、こちら。
本町から南中山に移転するにあたり、内装はこんな風に進行しました。

まずは・・・全面ガラスだったところに、柱と壁が入ります。


皆さんが、お好きな、このステンドグラスも、まずは、ここから。 クロスを貼る前は、こんな感じです。



作業中の、1枚!! ペイント作業中ですね。 ありがとうございます!!!



そして・・・



この後・・・扉が入り、




そして、この、プレオープンのお知らせ。 私の手書きです。  



と、ここで気づけばよかった!!!
オープン11時! えっ?!プレオープンなのに、お昼前?!
プレオープンなんだから、午後にすればよかったね、という、こぼれ話です。。。
気づかなかったなぁ~。


お知らせしているからには、仕方ありません!
壁面の漆喰と、クロス貼りが深夜・・・いやいや、0時を回ってしまい・・・

スタッフは2班に分かれて、そのまま朝までクロス班と、朝イチでディスプレイ・セッティング班と。。。
全スタッフ総出で準備しました。 みんな、ありがとうございました!!
作業中の写真は、みんなが作業していたので、ありません。

白い壁も、プロが塗ったところと、普段やったことが無いスタッフが塗ったところと、、、 みんなの作業のおかげで、整いました。

ここまでの作業、リノベーションですね、弊社で行っております。
ということで、自分でできるところは自分で、プロにお願いした方がいいところは、プロに、と思います。

我が家であれば、なおさら、作業したこと自体が愛着と、思い出にもつながりますからね。
日々の暮らしにも、愛着が増える事でしょう。
私も、いまだに、壁に陶板を飾るとき、自分がペンキを塗ったところなど、思い出すこともあります。

あの時、左手疲れたなぁ~とか、 みんなが徹夜でしあげてくれたなぁ~とか。


そして、あの、ステンドグラスには、、、



こちらの、西ドイツ時代のヴィンテージクロス。
1本しか見つからなかったのですが、社長の一番のお気に入りで、ここに決定!!

こちらのドアも、とってもかわいい!!




そして、このドアは、ご縁があって今はこちらのお店のエントランスになっています。
ご存知の方も多いと思います、こちら。



そして、6/30(土)を迎え・・・




レイアウトも、当時と今では変わっているので、、、こんな感じでした。




そして、この写真↓ とても気に入っています♪



こんな感じにリノベーションが進んだのですが、他の写真は、またの機会に。



そして、この1か月後に、3DAYS GRUNGEがオープンします♪


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年7月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.