左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY noriko niinuma | 2020-05-14 15:00:00 | Diary

こんにちは。

今日は午前中に、お客様のお宅にウォールシステムの納品に行ってきました。
納品に行ってきたのは、こちらの、写真奥にうつっている、ウォールシステムです。



BOXタイプの収納と、棚板が2枚。壁面についているので、脚はありません。


お客様のご要望を伺い、店頭で詳しく対応してくれた、スタッフと一緒に納品へ。

早速、お客様の詳しいご要望を確認。
ダイニングテーブルと合わせた時の、高さの使い勝手を工夫したいそうで、
もともとお使いだっだ食器棚の引き下げも、行いました。

いざ、取り付けです。
まずは、水平器を駆使して、確認。壁面に対しての位置も相談しながら・・・
まずは、1本目。



続いて、2本目。




下穴をあけての取付。コンクリートだったので、コンクリートドリルを使用しました。



ここからは、楽しい収納のアレンジをご相談。
ダイニングテーブルから使いやすいように…コーヒーミルを置いたり ♪
というご要望も踏まえて・・・床に近い位置よりは、テーブルの上のスペースを有効活用できるように。

途中家具の仕掛けを見せていただいたりしながら、





ここで決定。
ウォールシステムのいいところは、お客様がご自身で組み換えしやすいところ。
棚板とBOXは移動可能です。




お客様にお話を伺うと、お友達に会えない時間も、もうすこし、続くねと仰っていて、、、

まずは、せっかくなので、カフェ以上に素敵なご自宅の一角を楽しもうと、
今回の家具の見直しに至ったそうです。
G-PLANのテーブルとチークのウォールシステム、色がピッタリ!! 整ってきましたね。




このあと、コーヒーをいただき、一緒に北欧のカフェ気分を満喫させていただきました。

ごちそうさまでした。

ぜひまた、楽しいイメージづくり、ご協力させてください♪





Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2020-05-14 09:00:00 | Diary

おはようございます。
5/14、いかがお過ごしでしょうか?

先日、iPhone4の画像を整理していたら、、、動画を発見。
近日、インスタライブで一緒にお客様と楽しみたいと思います。

懐かしい~となるか、今では3DAYS GRUNGEとして、ご愛顧いただいている場所なので、
グランジを楽しんでいる方にも、新しい発見かなと思います。

まずは、ファサード。
本町のSCANDINAVIAこんな感じでした。



そして、今のGRUNGE


グランジの方が、手が込んでる!!!
正直な感想です。

こんな感じで、みんなで楽しめたらなぁと思います。
インスタでご案内いたしますので、お楽しみに。
初めての試みですので、、、うまくいくかなぁ。。。♪

では、みなさま、今日も素敵な1日になりますように♪


Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2020-05-13 09:00:00 | Diary

おはようございます。
5/13日です。いかがおすごしでしょうか?

昨日、5/12は、OPEN THE SESAMEの18周年記念日でした。
日頃のご愛顧、ありがとうございます!!

インスタのライブを見逃した方は、ぜひ、インスタのストーリーズからご覧ください。
セサミオープンの時の写真も公開していますので、楽しく笑顔でご覧ください。

さて、今日は、デンマークで暮らしのバスケットを作っている、Lillerod社の


バスケットを、オフィシャルサイトの情報も盛り込んで、まとめました。
こちらのPickup itemにて詳細をご覧ください。


見ているうちに、、、本当にあこがれる暮らしが見えてきました。
一つ一つ、お気に入りを増やしていけばいいのよ、という、デンマーク人の方のコメントが過ります。

今日も、素敵な1日になりますように ♪

Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2020-05-12 09:00:00 | Diary


こんにちは。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

今日は、製作こぼれ話です。

前回のスウェーデンを舞台にしたカップに続いて、また何か企画したいと思い、ストーリーを考えて、
今回は犬と猫がいいかな、インドアとアウトドアはどうかなと、素案をもとに、相談。

犬たちだけで、ボートに乗っているっ!!!



このうち、3匹は以前のブログにも登場している、看板犬たちです。

2009年のブログより・・・


*******************************
2009 12/29
おまけブログです♪
オリジナルのカップ&ソーサーに描かれている”モデル犬3匹”についての近況報告です。
 
まずは、マイロ♪
PA0_0566
お布団に入って・・・グッスリ。
 
続いて、マッシュは・・・?って
PA0_0567
『ここですけど・・・』と言いたげ。
いつも、マイロが寝ているすぐ近くにいます。
 
最後にブルーは・・・
PA0_0568
珍しくじっとしてくれましたが・・・
PA0_0569
ネタ晴らし(笑)!!やっぱりね。。。
カップに描かれている彼らも可愛いので、店頭でじっくり見てくださいね~♪
 
今年も残りあと2日っ♪
店内にスペシャル入荷がありますので、明日は体力勝負です。

お楽しみにっ♪

*******************************

みんな、虹の橋の向こうにいるのですが、動画もたくさん残っているので、いつでも一緒の気分です。
そして・・・仕上がったカップがこちら。

     

さて、左側のブラウンが、アウトドア・デザイン。



みんなでなかよく、ボートに乗っています。

こちらは、インドア。
テーブルの上には、FATLAVAにお花が飾ってありますね。




今回もご協力いただいた、MIZUNOさん、いつも感謝しております。
昨日は、お電話でお話しできて、元気なお声を聴けて嬉しかったです。

では、今日も素敵な1日になりますように♪



Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2020-05-11 12:00:00 | Diary

今日は、新しいデザインを考えたときの話・・・

話は、2009年の12月に戻ります。

ヴィンテージのカップ&ソーサーで好きなストーリーがあります。
リンドベリがデザインしている、ADAMとEVA。
ご存知の方も多いと思いますが、アダムは白地にブルーのドット、イヴ(エヴァ)は赤地に白のドット。
反転していて、ペアというのが、とても洗練されていて素敵だなぁと憧れました。

そこで、当時考えたのが、何か対になるストーリー。
それぞれ単体で使っても、一緒に使っても楽しい。特に、それぞれを別々に使う場合は、気分で変えても楽しい。

という事で、カラーズ流、仕事の流儀としては、、、
素案でも相談。
ストーリーをもって、加藤さんに相談。
すると・・・ちょっと考えさせて。とのコメント。

しばらくすると、このカップのデザイン画が!!!
対になるものを考えて、ストーリーを組んだんだよね、との事。舞台はスウェーデンです。
・田舎 と 都会
・昼 と 夜
・太陽 と 月
・・・というデザインが組み合わされて、こちらのカップが出来ました。
(すでに、デザインについては下記の記事で公開済みです。)

さぁ、次なる難所は、実際の製品化です。
岐阜の陶器のメーカーさんにご協力いただき、製品化していきます。

そこで、今回は全面デザインの、色もできるだけ理想に近い色で、つくっていただきました。
さて、社内にあるカップは3点。



来社いただいたお客様にお出ししていますが、実は、違う色が混ざっているのです。
DICで色指定しながら、焼成作業が進んで完成するのですが、

この3点、1つだけ色が違います。
おわかりでしょうか?

担当の方にも、最大限ご協力いただき、デザインの版の大きさや、色に対して、かなりご協力いただいての製品化。
青が思った青より・・・濃かったのです。



この左のカップが、未発売サンプルです。


この後、次のストーリーとして、別なデザインのカップが製作されます。
こちらのストーリーはまた近々。

******************************

2009 12/11
こんばんは。
今日は、やっと新作のコーヒーカップが入荷しましたっ!!
気になるデザインは・・・今回もオリジナルで・・・
PA0_0443
先日のポットやオリジナルのキッチンクロスと一緒に楽しみましょうっ!!
演出次第で、いつものお部屋ももっと楽しくなります♪
今回のデザインテーマは このデザインから当ててみてください♪
PA0_0442
そして・・・
PA0_0441
カップの周りのデザインは、全てつながっているので、反対側は店頭で♪
SPECIAL THANKS TO/ tantou Msan♪

これからも、素敵なアイテムを一緒に製作してください♪

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年7月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.