左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY noriko niinuma | 2025-05-09 20:00:00 | 3DAYS Scandinavia, 北欧ヴィンテージ家具 テーブル

こんにちは、staff Sです。

今回ご紹介するのは、店頭に並ぶ家具の中でも、私自身が特におすすめする一点です!
それは、誰もが一度は憧れる、円形のダイニングテーブル
一見コンパクトながら、実はとても機能的なんです。
直径105.5cmというサイズは、2~4人で使用するのにちょうどよく、
お部屋に圧迫感を与えず、すっきりと収まるのが魅力の一つです。

さらに特徴的なのは、「中板」と呼ばれる拡張用の板が2枚付属している点です。
ヴィンテージ家具の中には、中板が見つからず本体のみというものも少なくありませんが、
今回ご紹介するテーブルは、
それぞれ35cm幅の中板がついており、最大175.5cmまで拡張することができます。
急な来客やホームパーティーなど、様々なシーンに合わせてテーブルのサイズを調整できるのは
嬉しいポイントですよね。
※中板1枚のサイズ

※中板2枚のサイズ

そして、このテーブルのもう一つの魅力は、脚が取り外し可能であることです。
引っ越しなどで拠点が変わることが多い方や、アパートやマンションにお住まいの方でも、
スムーズに移動でき、省スペースで保管することも可能です。

素材には、温かみのあるチーク材が使用されています。
その優しい色合いと、経年変化によって深みを増した美しい風合いは、心地の良い空間を演出してくれます。
長く付き合えるヴィンテージ家具として、機能性と美しさを兼ね備えた一台。

お店に足を運んでくださるお客様は、様々な想いをお持ちです。
例えば、「リフォーム中で新しいテーブルを探している」方や、
「引越し先の住まいに合う家具を選びたい」方はもちろんのこと、
「お子様が独立され、ご夫婦二人の時間が増えた」という理由でご来店される方もいらっしゃいます。

当店では、お客様一人ひとりの想いに寄り添いながら、
「どう選んだらいいかわからない…」という方も、ぜひ一度お店に足を運んでみてください。

実際に見て、触れて、お話いただくことで、きっとご自身にぴったりの一台が見つかるはずです。



【3DAYS Scandinavia & BOLIG 営業時間のおさらい】
●平日 12-19時
●土日祝日 11-19時
*臨時休業、時短営業日はインスタグラムのストーリーズにて随時お知らせいたします
Instagram(インスタグラム):@3DAYSSCANDINAVIA_SENDAI



Go To Pagetop



今回、実例ページにご掲載いただいているお客様は、こちらの実例のお部屋の方です。

家具は3DAYS ScandinaviaとBOLIGのミックスで、お楽しみいただいています。
あ、これお店で見たことある!をお楽しみに。

さて、8月7日は、BOLIGがTAPIOから南中山に移転した、移転記念日です。
BOLIGでも8月の企画をたくさんご用意しています。



【3DAYS Scandinavia & BOLIG 営業時間のおさらい】
●平日 12-19時
●土日祝日 11-19時
*臨時休業、時短営業日はインスタグラムのストーリーズにて随時お知らせいたします
Instagram(インスタグラム):@3DAYSSCANDINAVIA_SENDAI


Go To Pagetop

こんにちは!
暑くなっても、家具を欠かさずに磨いている
staff.Sです。

今回ご紹介する家具は、シンプルながらもエレガントさも兼ね備えている
デンマークの家具メーカー”LYBY Mobler”の
ローズウッドキャビネットです。


LYBY Moblerってどんな家具メーカーなのか?

製品はリビングルーム・ダイニングルーム・ベッドルームなどの各種家具を取り揃えていて
ソファ・テーブル・チェア・ベッドなど多岐にわたります。

それらの製品は、高度な職人技を誇るメーカーで
家具の製造にはデンマークの伝統的な木工技術を駆使し、
手仕事による丁寧な仕上げが行われていたそうです。
これにより製品は高い品質と耐久性、そして
北欧デザインの特徴であるミニマルな美しさから
現在でもヴィンテージ家具として高い評価を受け続けているメーカーです。

【 家具で使われていた高品質な自然木材:チーク材・オーク材・ローズウッド材 】


LYBY Moblerは約1950年ー1970年代にかけて活動したメーカーです。
世界的に北欧デザイン家具が注目された「黄金期」と言われた時期とも重なります。

さて、皆さん思いませんか、
デザイナーは一体誰なのか?と

調べたところ、
デザイナーは明らかになっていませんでした…。
恐らくですが、メーカーがチームの一丸となって製品開発を
行っていたのではないかと考えられます。

デザイナーが不明ながらも質の高さが評価され
名前は表には出さず、
私たちが手掛けた技術の賜物を見てくれと言わんばかりの美しいディテールの家具。
そのミステリアスな感じが愛好家とコレクターの心を鷲掴みする
理由の一つだと思わざるを得ないですね。



素敵なメーカーなことは分かったけど、
フィン・ユール等ほどじゃなくない?
聞いたことがある!って感じでもないしとも思いますよね。
日本ではあまり知られていない理由は、
主に2点が関係していると考えます。

1点目、LYBY Moblerは
大量生産よりも高品質な製品を少量生産する方針を取っていたことから
市場に出回る数が限られていたことから
知名度を得ることが他メーカーより難しかったこと。
そして、2点目
多くの製品にデザイナーの名前が明示されていなかったことも、
ブランドの知名度が広がりにくかった要因の一つだと考えられますが、

大量生産や知名度よりもより良い製品をお届けしたい
というメーカーの熱い思いが感じられます!

店内にあるLYBY moblerの背板を見てみると、少し薄くなっていますが
確かにLYBY moblerの刻印が押されてありました。




LYBY Moblerの家具は、デンマークの伝統とモダンなデザインの融合を象徴し
その卓越した職人技と洗練された美しさは、日常の生活に優雅さと機能性をもたらします。

ただのインテリアではなく家族と共に時を刻むパートナーです。
生涯を共にする家具としてLYBY Moblerを空間にお迎えしてはいかがでしょうか。
一度、店舗にお立ち寄りいただきその魅力に触れてみてください。


【3DAYS Scandinavia & BOLIG 営業時間のおさらい】
●平日 12-19時
●土日祝日 11-19時
*臨時休業、時短営業日はインスタグラムのストーリーズにて随時お知らせいたします
Instagram(インスタグラム):@3DAYSSCANDINAVIA_SENDAI



Go To Pagetop


こんにちは
いつも何かしら家具のメンテナンスしている
BLOG初登場のstaff S です

6月の爽やかな季節がやってきましたが
勉強や仕事といった長時間作業で
体が疲れたり、状況によってこの作業はこの高さでやりたいと
考える瞬間がある方は多いのではないでしょうか。

そこで皆さんにご紹介したいのは
日々の生活を更に快適にするためのアイテム、
デンマークで誕生した"KEVIチェア"です。



KEVIチェアは1958年にデンマーク工房
「Kettel&Villadesen」から発売されており、
このチェア誕生には
ある建築家によって作られたのですが
ご存じでしょうか。

そう、”ヨルゲン・ラスムセン”です


どなた?と思う方も多いかもしれませんが、彼はなんと
私たちが家や学校で使っている・使っていた
昇降機能を備えたデスクチェアの元を作った方なんです!

私の学生時代は皆、上がって下がって~回って~と遊んでいました。
(過去の私にそれは遊ぶものじゃないよと教えてあげたいです.....。)


ちなみに店頭にあるのは発売当初の4本脚です。
昇降機能とフットレスト付きと珍しいタイプのKEVIチェアです。

フットレストのあるKEVIチェアは、資料などでも見たことがなく
もしかしたら、持っていた方が特別にオーダーしたもの?
カスタマイズしたもの?
それともラスムセンが特別な誰かにオリジナルデザインしたもの?
と、staff同士でも推測しています!



キャスターを詳しく見ると、金属製のカバーの中に
1つの車輪が収まっているデザインは
ヴィンテージに見られる特徴で
おそらくヨルゲン・ラスムセンが初めて設計した
モデルの一つと考えられます。



(人間工学に基づいてデザインされたプライウッド製の背座と昇降機能)
背もたれと座面は、レバーを使って簡単に高さと角度の調節ができるので
骨格が違えど体のラインがフィットするように設計されており、
自分の楽な体勢を見つけられます。




KEVIチェアの歴史における重要な機転は
キャスターにあります。
発売当初のキャスターは金属製で作られており
不安定で重く床を傷つける上に高コストと
デスクチェアとしては不向きな物でした。

しかし
1965年にラスムセンの双子の兄弟「イブ・ラスムセン」が
試行錯誤の末
プラスチック製のダブルキャスターを発明。

採用した後、
機能性の高さから世界的にヒットし現在でも
製造を続けるロングセラーアイテムとして現在も愛され続けています。

補足ですが、
時代と生産する工房によってキャスターの脚数が違っていて
1958年代にデンマーク工房「Kettel&Villadesen」発売された
キャスターの脚は4本脚で製造されていたそうです。

生産終了後、
1986-2008年の間にフリッツハンセン社が再生産。
現在の製造を手掛けているエンゲルブレヒト社で手掛けており
現行は5本脚しか製造されていないとのこと。


激しい競争が渦巻く製造業界では、
生産終了後に次の担い手が現れず
消えていくブランドが数多く存在します。
しかし、KEVIチェアは
他の製造メーカーによって生産され、長きにわたり愛され続けています。
その理由には、
①デザイン性 ②快適性と機能性 ③高品質な素材と耐久性
④ブランドの歴史と信頼 ⑤多用途性
の優れた特徴が時代を超えて
支持される存在となっているんですね。

自宅やオフィスでの作業に活躍してくれる一脚です!
ぜひ、この機会に店舗に脚を運んで座っていただけると嬉しいです!

【3DAYS Scandinavia & BOLIG 営業時間のおさらい】
●平日 12-19時
●土日祝日 11-19時
*臨時休業、時短営業日はインスタグラムのストーリーズにて随時お知らせいたします
Instagram(インスタグラム):@3DAYSSCANDINAVIA_SENDAI

Go To Pagetop

BY noriko niinuma | 2023-12-11 11:24:07 | 3DAYS Scandinavia, ROOM and more


こんにちは
staff Aです

みなさんは北欧の国々に行ったことはありますか?

私はこのお店で働いているにも関わらず、
行ったことが無いのです(残念、行きたい!)

行ったことが無い分、調べながら各国の事を知るしかないのですが
同じように、北欧の事を知識として知りたいなという方のために
分かりやすく簡単に4ヶ国について説明したいと思います




まずは北欧の地図を見てみましょう

デンマークがこんなに小さいなんて!

面積でいえば
デンマーク 43,000k㎡
スウェーデン 450,000k㎡
フィンランド 338,000k㎡
ノルウェー 386,000k㎡

日本が378,000k㎡ですので、デンマークが圧倒的に国土が小さいのですね

【デンマーク王国】
首都はコペンハーゲン
公用語はデンマーク語です



色とりどりの建物が特徴的
実は降水量が少なく、雪が降るのはまれだとか


【スウェーデン王国】
首都はストックホルム
公用語はスウェーデン語


川や海に囲まれた美しい街並みですね
北部にはラップランドと呼ばれる地区があり、
元々遊牧民だったサーミ族が今は在住しています


美しい衣装ですね
彼らを題材とした「サーミの血」という映画が近年話題になりましたね



【フィンランド】
首都はヘルシンキ
公用語はフィンランド語、スウェーデン語です


かの有名なヘルシンキ大聖堂です
色々な作品のモチーフになっていますよね


少し町を離れるとあっという間に白樺の森
湖畔で過ごすFIKAタイム
日本で人気絶頂のサウナの聖地でもありますね

幸福度世界一の国でもあります



【ノルウェー王国】
首都はオスロ
公用語はノルウェー語です



山々、氷河、沿岸部のフィヨルドを擁するノルウェー
街並みの背後にも山々が見えますね
大自然に抱かれるようにして都市が存在しています

オーロラが見れることでも有名ですね

びっくりするほど簡単な紹介ですが
基礎的な知識として持っていても損はないかも?

特に「デンマークって小さいし、雪もほとんど降らないんだってよ」なんて
お話ししてみると皆さん驚かれるかもしれませんね



さて、北欧と言えば、サンタクロース
今年もクリスマスはすぐそこです

皆さんはクリスマスのディスプレイは楽しんでいらっしゃいますか?
大切な方へのプレゼントは決まりましたか?

北欧のものを扱う当店3DAYS Scandinavia、お隣Boligで
是非そのお手伝いをさせてください♪

お待ちしております♪



【3DAYS Scandinavia & BOLIG 営業時間のおさらい】
●平日 12-19時
●土日祝日 11-19時
*臨時休業、時短営業日はインスタグラムのストーリーズにて随時お知らせいたします
Instagram(インスタグラム):@3DAYSSCANDINAVIA_SENDAI


Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年5月 >>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.