左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY noriko niinuma | 2020-04-26 13:54:21 | 北欧ヴィンテージ その他

こんにちは。みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今日は日曜日、ご在宅の方も、もちろん多いですよね。
日ごろ見なれたインテリアに、ちょっとユーモアあふれる、こちら。

並んでいます、ねこさんたち。

普段、犬のアイテムが多い当店では、めずらしく、ネコです。


このデザイン、何とも可愛らしい。
壁に飾ったら、もっと楽しい♪

首が長いところがユーモラスで可愛らしいです。

っと、これに似た出会いがあったような。
あれは・・・確か・・・2006年のコペンハーゲン。

たまたま紹介してもらったヴィンテージショップを勉強のために拝見。
今思えば、本格志向の、Midcentury/Scandinavian Styleの
ヴィンテージ品ばかりを集めていたお店でした。

そこで、ふと、重なった黒いハリネズミの親子を見て、ひとめぼれ。
間違いなく、可愛いのです。

アイアンかなぁ、持たせてもらうと、とても重い。
その時見たデザインは、こんな感じでした(お粗末なイラストですみません)。

4つぐらい?!大きさ違いで重なっていたのですが、
こちらのハリネズミさん、そこでお値段を聞いてびっくり!
びっくりし過ぎて、、、確か5万円ぐらい。

いやいや・・・いやいや・・・そうですか。
きっと、有名な方の有名な作品なんですね、素材もずっしりしているし、本物感がありますから。
で、後から知ったのですが、実はオーストリアが生んだWalter Bosseのデザインだったようです。

こちらのBosse、オーストリアやドイツのメーカーが生産していたもののほかに、
人気が上がると同時にイギリスやロシアでも素材と製法が近いアイテムを作る
ところがあったようで、特にこのハリネズミは、100万個流通したそうです。

もう、時代を動かすぐらいの人気、ですね。そこまでくると。
今となっては、私が持たせてもらったハリネズミさんも、本物だったのかどうか、確認する術はありません。。。

・・・話は元に戻ります。こちらのフック。

Bosseさんのオリジナル品は、当時と同じ型を使っている現行品(5㎝位の置物)があり、
ハンドクラフトの工程もあるそうで、¥7000~¥10000ぐらいのご予算になります。

そして、フックは現行品(復刻品)は製造されていません。。。

そうすると、ますます人気が高まるのが、ヴィンテージ。
フックのサイズは15㎝前後の大きさになるので、置物より大きい事もあり、
おおよそ¥25000ぐらいのご予算が必要です。覚悟も要りますよね。どこで使うの?!とか。

本物で今回のようなお値段だったら奇跡的でより嬉しいのですが、
個人的には、ヴィンテージ品としてのストーリーもあるので、
オリジナルでもノーブランドのヴィンテージ品でも、
自宅で楽しめることが大切かなと思い、連れてきました。

普通のフックより、ユーモラスで、個性的で、ネコで、
こちらは、時代を生き抜いた、ヴィンテージ品として、ご案内いたします。

デザインが可愛いから、玄関とか、普段から目にするところで、眺めたいですよね。
ちょっと工夫したら、いい場所があるかもしれませんので、探してみてくださいね。



ついつい、日ごろから犬グッズが多めになってしまうので、
また、ネコさんアイテム、意識して探していきます!!

さて、次はどんな出会いがあるかな ♪ ♪



Go To Pagetop

こんばんは。
今日も、たくさんのお客様にお越しいただきました。
遠方からも、ありがとうございます。

さて、令和になっても、魅力の変わらない家具をご紹介いたします。

年を経るごとに、魅力が増していくアンティークの世界でも、
北欧家具の名作をたくさんつくられている、
”Kai Christiansen/カイ・クリスチャンセン”

今ほど、北欧家具の情報が出てこない、
OPEN直後の2005年のこと、、、
名前も分からず、ひとめぼれをしたのが、彼の椅子でした。
名前がわかり、デザインのディテールを見るたびに、美しく、
シルエットの曲線・チーク材・ローズウッド材の木目など、
作品に出逢うほど、ファンになりました。

今回は、”カイ・クリスチャンセンと暮らすリビング”を
テーマに、1コーナーご提案しています。
ぜひ、WEBでしか見たことのない方は、実際に触れてみていただきたいです。

さて、アイテムは・・・
”ペーパーナイフチェア”
ペーパーナイフのような、
アームのシルエットと薄さ(薄く見えるデザイン)がポイントの銘作です。

カイ・クリスチャンセンご本人が、リデザインしている現行品がありますが、
こちらはチーク材のビンテージ品です。

生地も、見つかったままの配色ですので、レトロな雰囲気が抜群。
中材交換も仕上がり、座り心地も格別です。

リビングの演出に欠かせないのがチェスト。
今回は、ローチェストが見つかりました。
取手のデザインも素敵

シンプルなデザインで

脚のシルエットも魅力です

また、リビング・ダイニングの主役級!
ローズウッドの円形ダイニングテーブル。
こちらは、中板が2枚付属します。

この他、お部屋のちょっとした模様替えや、大人楽しいジャンク系ビンテージも入荷中。
皆様のご来店をお待ちしております。


Go To Pagetop

こんにちは。

素敵に飾りたい場所に、ちょっとした何か・・・
そんな時に、素敵に飾れそうなこちらの棚。 
W60cm x D21.5cm

使いたいところをいろいろ考えるのも、楽しそう。


鏡の下・・・
玄関、廊下、リビング、どこに飾ろうか・・・

フラワーベースを置いても素敵。
もう何パターンか、飾ってみます。

Go To Pagetop

BY minori sato | 2019-03-02 15:28:07 | 北欧ヴィンテージ その他


こんにちは。

春のインテリア・模様替え・片付けなどなど、
デザインもかっこいいビンテージのバスケット類が入荷しました。

買付の時に、スウェーデンとデンマークで見つかっているものです。

まずは、ブランケット、玄関まわりでスリッパ、、、などなど、
ちょっと大きめサイズの安定感のあるデザイン。

こちらのデザインは、ハンドル付き。

楕円形のシルエットです。

リビングで鉢植えを入れたり・・・
他にもアイディアと片付けたい場所に合わせて、
使い方も、工夫次第でいろいろ。

卓上サイズ・鉢植えを入れて寄せ植え風に・・・など、
少しこぶりなサイズも。


この他のサイズは、ぜひ店頭でご覧ください。
ご来店が難しい場合は、お問い合わせください。

Go To Pagetop

こんばんは。

terraviivaの春の新作は、彩りも綺麗なピンクが目を惹きます♪

もともと、Less is Moreという文化がスマートな北欧で、
この春話題になっているのは、More is More

好きなものを好きなように組み合わせよう、
というシンプルなコーディネート。

普段は、ブルー系やグリーン系が多いのですが、ポイントで元気な赤を
取り入れるのも、素敵!!!

たとえば・・・
グリーンを飾る、ホーローのボウル。壁に掛ける事も出来ますが、
グリーンが際立つように赤を選ぶと・・・

【Before】

【After】

・・・3年モノの、アロマティカスが飾られています。

また、すこし華やかなビンテージブランケットや・・・

ダイニングテーブルの、タイルフレームなど、
自分好みの色どり、家具のサイズ、飾り方などなど、
ヒントを見つけにお越しください。

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年10月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.